Keiworksにミストスイッチを追加しました。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★今回取付する商品の紹介 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・新東電器 プッシュボタンスイッチ[D-045(No.37)] 【仕様】 ・スイッチ プッシュ式 ・形式 プッシュON ・使用電圧 AC125Vまで ・使用電流 3Aまで ※厚みの薄いスイッチを選んでください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・CD管ゴムキャップ(30φ) 新品のCD管の先に付いているゴムキャップです。 見た目を良くするため使用します。 電気工事をしている所に行くと、捨てる物なので貰えるかもしれません。 柔らかい材質で似たような商品をホームセンターで探してみてください。 無ければビニールテープで代用します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ダイソー「キズ防止用キャップ」(4個入り) 2個必要です。
※商品が無い場合があります。 ホームセンターなどで購入してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★必要な部品/材料 | ★必要な工具 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・配線(2芯)[0.75] → 長さは現車合わせです。 ・ビニールテープ(黒) → 幅の小さい物 ・収縮チューブ(小) ・結束バンド(大) ・瞬間接着剤 → 除去剤も念のため用意してください。 ・エレクトロタップ → 2個 ・ハンダ
【取付の状態によって必要な部品】 ・ボススペーサー[10mm] → 社外品ステアリングハンドル取付車
|
・+ドライバー(#2) ・カッター(小) ・ペンチ ・ニッパー ・ハンダゴテ ・ライター ・テスター ・サービスマニュアル(電気配線図集) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★施工前に | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■Kei(ラピュタ)のコンビネーションスイッチについて | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Kei(ラピュタ)にはミストスイッチ(MIST)はありません。 1回だけワイパーを動かしたい時はよくある事ですが、その時はワイパーレバーを「INT」に動かして、ワイパーが動いたらワイパーレバーを「OFF」にする動作していると思います。 不便(ただ単に面倒なだけ?)なので、ミストスイッチを取付します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■車検について | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・おそらく車検クリアできると思います。 車検時に確認します。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★施工 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注意! カッターを使用しますので、手や指などを切らないように注意してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ミストスイッチ作成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【キズ防止キャップ加工 1】 ・キズ防止キャップの1個は、底面を切り落とします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【キズ防止キャップ接着】
・左の写真のように、キズ防止キャップ同士を瞬間接着剤で接着します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【プッシュスイッチ取付穴開け】 ・加工していないキズ防止キャップの底面に、プッシュスイッチが入る大きさをカッターで穴を開けます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【表面処理】 ・見た目を良くするためと外れないようにするため、ビニールテープで巻きます。 ・CD管のゴムキャップを被せ、プッシュスイッチの穴を開けます。 ※CD管のゴムキャップが無い場合は、ビニールテープを綺麗に巻いてください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【プッシュスイッチ加工】 ・プッシュスイッチボタンの端子部分を外側に折り曲げます。 ・左の写真の赤線の所をニッパーで切断します。 ※スイッチより飛び出ないようにします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ハンダ付け】
・左の写真のように、プッシュスイッチの端子と配線をハンダ付けします。
【絶縁処理】 ・ハンダの熱が冷めてから、プッシュスイッチ本体より飛び出たハンダは、ニッパーで切り落としてください。 ・ハンダ付けした部分に収縮チューブを入れて、ライターの炎で収縮させて絶縁処理します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【キズ防止キャップにプッシュスイッチ取付】 ・キズ防止キャップにプッシュスイッチを取付します。 今回使用しているプッシュスイッチは、差し込むとスイッチの周りにある突起物が広がって、スイッチ自体抜けにくくなっています。 狭い所をナットを回すのも大変なので、今回施工で使用したタイプのスイッチが作業性がいいと思います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【キズ防止キャップ加工 2】 ※加工方法を変更した物を、ページ下の方で紹介しています。
・ワイパーレバーのリアワイパーのマークが隠れるので、マークが見えるようにキズ防止キャップの一部カット(写真赤線)します。 ・カットした断面は、ビニールテープと油性マジックで処理します。 ・見た目を良くするため、配線に収縮チューブを被せます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ギボシ端子取付】 ・配線がいつでも簡単に取付と取外ができるように、ミストスイッチ側の配線の先はギボシ端子(オス)を取付、G27カプラー側に接続する方にギボシ端子(メス)を取付します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ミストスイッチをワイパーレバーに取付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注意! 必ずエンジンキーを抜いた状態で作業してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【コラムカバー取外】 ・左の写真の赤丸に+のタッピングネジがあるので、+ドライバーの先を入れてネジを外します。 ・コラムカバーの左右分割されている所より下の方を、軽く内側へ押すとコラムカバーが外れます。 ・コラムカバー上下を取外します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ミストスイッチ取付】 ・ミストスイッチをワイパーレバーに被せて取付をします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【配線固定】 ・配線をワイパーレバーの付け根で結束バンドで固定します。 ・リアワイパースイッチを動かして、無理に配線が引っ張られていないか確認します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■配線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【フロントワイパー(G27)カプラーの位置】 ・フロントワイパー(G27)カプラーの位置は、ワイパーレバーのすぐ後ろにあります。 白いカプラーです。
【フロントワイパー(G27)カプラー取外】 ・フロントワイパー(G27)カプラー上部のツメを押して、カプラーを取外します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【配線分岐】 ・上の表のG27端子番号「2」に、ミストスイッチの配線(赤)をエレクトロタップで配線分岐します。 ・上の表のG27端子番号「3」に、ミストスイッチの配線(黒)をエレクトロタップで配線分岐します。 ・ギボシ端子を接続します。
【フロントワイパー(G27カプラー)配線接続】 ・フロントワイパーの配線に巻き付けてあった配線保護している黒いカバーを取付します。 ・キーシリンダーの脇を通して、フロントワイパー(G27カプラー)をワイパースイッチに接続します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【コラムカバー取付】
・コラムカバー(上)を取付します。 ・コラムカバー(下)を取付します。 ・コラムカバーの左右から見て、分割されている所がしっかりくっついている事を確認します。 ・左の写真の赤丸に+のタッピングネジがあるので、ネジを+ドライバーの先に取付して、ネジを締めます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■配線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【完成】 ・後付のミストスイッチの完成です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■動作確認 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ワイパーの動作確認するため、左右のワイパーアームを立てます。 ・エンジンキーを「ON」にします。 ・ミストスイッチ(プッシュスイッチ)を約1秒(動き出すまで)押します。 ↑1秒以下の場合は、ワイパーが動かないか、または少し動いて停止します。 ・ワイパーが1回往復して、所定の位置で停止します。 ・エンジンキーを「OFF」にします。 ・念のため、エンジンキー「OFF」の状態でミストスイッチを押します。 この時、ワイパーが動かなければ正常動作です。 ・左右のワイパーアームを倒して、動作確認終了です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★施工後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・フロントワイパー関連の改良の2つ目です。 ワンプッシュで1動作して自動で停まるので便利です。 少しワイパーレバーの長さが長くなりますが、ハンドルを握っていて、左の人差指がすぐ届く所なので使いやすいです。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
純正改フロント無段階調整間欠ワイパー フロントワイパーの間欠(int)時間を調整できる改良と合わせて使用すると、よりフロントワイパーの使い勝手が良くなり、便利になります。 関連:純正改フロント無段階調整間欠ワイパー → こちら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright(C) ty_plus5638 All Rights Reserved. |