| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SWIFTsport[ZC33S]に「フロントアッパーサポートバー」を自作して取付しました。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★今回取付する商品の紹介 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・フロントアッパーサポートバー
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★施工 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・整備資格を持たずに施工する場合や、このページを見て施工/使用した場合は、自己責任でお願いします。 ・必ず部品を触る前や施工前に、体の静電気を車体以外の金属に触れて放電してください。 ・作業は必ず平らな所で作業してください。 ・火傷するので必ずエンジンが冷えている時に取付作業してください。 ・パイプ加工中は必ず、保護用メガネ、長袖、長ズボン、作業用手袋をしてください。 ・フロントアッパーサポートバー取付した状態で、万が一フロント部分を壊す事故があった場合、損傷部分が増える事があります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■取付位置決めとパイプ加工 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★施工後 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・エンジンルーム内も随分変わりました。 実際に走行した時の感想は、取付後すぐに車を動かした時にすぐ変化が現れました。 取付前は加速時にアクセルペダルを踏んでからワンテンポ遅れてフロント側がきしむ感じがあったのですが、取付後は改善されました。 カーブでも安定するようになりました。 SWIFTsportクラスであれば、純正標準でフロントタワーバーとフロントアッパーサポートバーを付けてくれれば良かったのにと思います。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |