改造と改良 → SWIFTsport → その他 / 修理

 Soft99 Myボデーペン(特注色:チャンピオンイエロー4[ZFT])

2019.10.05.施工/公開日

メインページへ戻る 改造と改良 管理人へメール アンケート

注意!

・このページをご覧になっている事は、注意事項(同意書)に同意した事とします。

・直接リンクをお断りしています。

web拍手 by FC2 このページが良かったら「拍手ボタン」をクリックお願いします。

 

 SWIFTsport[ZC33S]の「Soft99 Myボデーペン(特注色)」を購入しました。

 チャンピオンイエロー4[ZFT]は、市販の塗料スプレーや筆塗りタイプは販売されていないので、Soft99のORDER SHOPで注文しました。

 

 ★今回取付する商品の紹介

・Soft99 Myボデーペン (特注色:チャンピオンイエロー4[ZFT])


【特徴】※Soft99ホームページより

●ご希望のスプレーペイントを1本からお作りいたします!

 幅広いカラーに対応する特注ペイント

 定番に無い色も1本から作成する特注オーダースプレー

 ※一部調色できないカラーもございます。

 

●大きいキズ補修にも対応。噴射が選べる4パターンスプレー機能

 ワイド&スポットとタテ&ヨコの4パターンスプレー機能により、大きなキズの補修から、小さなキズの補修にも幅広く対応。

 バレー式ボタンの採用で、軽い力でキレイにスプレーすることができます。

 

●元の塗装との色合わせがしやすい

 「ボデーペン」は透明性が高いアクリル樹脂塗料なので、元の塗装との色合わせがしやすい。

 ※メタリック、パール・マイカカラーを再現するためには、上塗りに「ボデーペン クリアー」が必要です。

 

●優れた耐候性能

 「ボデーペン」は、新車の焼付塗装に迫る、耐候性に優れたストレートアクリル樹脂塗料です。

 

【詳細】※Soft99ホームページより

・商品コード

・使用する主な車

・購入した色

 

 

・成分

・用途

・正味量

・塗り面積

 

・販売価格

・純正部品

14999

SWIFTsport[ZC33S]、SWIFTsport[ZC32S]、Keiworks[HN22S](9型)

チャンピオンイエロー4[ZFT]

※ソリッドカラー

※下地塗装(白)が必要です。

合成樹脂(アクリル)、顔料、有機溶剤

自動車ボディ、バンパー、金属、木材

300ml

0.9〜1.4平方メートル(2〜3回塗り)

※色、塗り方、下地の色や状態によって異なります。

\2,160(税込8%) ※購入時の価格と消費税率です。

SUZUKI タッチアップペイント (ZFT)チャンピオンイエロー4 [99000-79380-ZFT]

 

【使用上の注意】※Soft99ホームページより

・完全受注オーダー製のため、ご注文後のキャンセルは承れません。

 カラーナンバーの間違いにはご注意ください。

・一部調色できないカラーがあります。

・Myボデーペンは、新車時の基準色を元に調色されているため、経年で変退色した塗装に使用した場合や、塗装の仕方/塗り方によって微妙な色の違いが出る場合があります。

 また車種や年式、同じ車種であっても塗装時の塗料ロットの違いなどで微妙に色が異なる場合がありますのでご注意ください。

・ご注文後、2〜3営業日で商品作成(商品発送)をいたしますが、ご注文状況によって多少遅れることがございます。

 

【塗装時必要な物】

・補修用パテ

 傷や凹みが大きい時に使用します。

強力脱脂剤

 WAXや汚れを落として、パテや塗料を塗装前や塗装後に剥がれないようにさせるために使用します。

・プライマー

 パテと塗料の密着しやすくする事と、金属では錆止めになります。

・サフェーサー

 細かい凹凸を埋めるスプレータイプのパテです。

・ボカシ剤

 カラースプレー後の周辺のスプレーダストと境を溶かして平滑らかにします。

 元の塗装と色の差が目立ちにくくします。

・クリアー

 メタリック、パール・マイカ塗装などの上塗り塗料です。

 深みのある光沢を出す効果があります。

 販売価格は高くなりますが、「Soft99 ウレタンクリアー」の方が通常の商品より綺麗に仕上がります。

コンパウンド(細かい)

 最後の仕上げに塗装を磨き光沢を出します。

 コンパウンドの磨きは塗装してから一週間後にします。

 

その他は「★必要な部品/材料」の物をそろえてください。

 
 ★Soft99 Myボデーペンの注文方法について

 Soft99 Myボデーペン(特注色)を注文する時は、Soft99のホームページから注文する方法とORDER SHOPで注文する方法の2つがあります。

 私は住んでいる地域にあるORDER SHOPで注文しました。

 

@ 車のカラーナンバーを調べる方法

 Myボデーペンを注文する時に必ず「カラーナンバー」が必要になります。

 ボディーのカラーナンバーを確認方法は、エンジンルーム内車内側の面に「型式表示プレート」が貼り付けされています。

 SWIFTsport[ZC33S]の型式表示プレートの位置は、運転席のドアを開けて、Bピラーの下の方に黒いプレートで白文字の型式表示プレートがあります。

 下の型式表示プレートの表示は、「COLOR」と書いた所にアルファベットと数字が組み合わさった3桁の文字があります。

 私のSWIFTsport[ZC33S]のカラーナンバーは「ZFT」で、「チャンピオンイエロー4」となります。

 その隣にある組み合わせコードは、外装色と内装色の組み合わせを表示しています。

 

A 車の色が作成可能か確認する方法

 車の色が作成可能か?確認する場合は、下記のリンクで調べてください。

  外部リンク:Soft99 お車のキズにあったペイントカラーを調べる

  → こちら

 ORDER SHOPでも確認する事ができます。

 ORDER SHOPにSoft99からカラーナンバーの調合レシピがデータとしてあるか確認します。

 SWIFTsport[ZC33S]や、Keiworks[HN22S]など同色の「ZFT」のカラーナンバーの調合レシピがあったので、作成できる事を確認しました。

 新型の車種で新色や特殊な色の場合は、調合レシピが無いため作成する事ができない場合があります。

 

B 近くのORDER SHOPを調べる方法

 お住いの近くのORDER SHOPを調べる方法は、Soft99のホームページから調べる事ができます。

 「こだわり条件設定」で「オーダーショップ設置店」「エアタッチ取扱店」の項目を選択した後、お住いのエリアを選択して検索します。

 検索結果が表示されるので、そのお店にMyボデーペンの注文をしてください。

  外部リンク:Soft99 販売店検索

  → こちら

 私の住んでいる所では2店検索結果が出ました。

 もし、検索結果でお住まいの地域の近くにORDER SHOPが無い場合は、Soft99のホームページから直接注文してください。

 ※Soft99のホームページから直接注文した場合は、送料または代引手数料が別途かかります。

 ※Soft99のホームページから注文する場合は、下記のリンクから注文してください。

  外部リンク:Soft99 Myボデーペン(特注色)

  → こちら

  外部リンク:Soft99 Myタッチアップペン(特注色)

  → こちら

 

C ORDER SHOPで注文

・私の住んでいる地域で近くのORDER SHOPがイエローハットだったので注文します。

 以下は購入手順です。※下の注文書はWAGON R[HM55S]の物です。

 @ 初めに調べたカラーナンバーと車種と型式を店員さんに伝えます。

 A 店員さんがSoft99からの調合レシピの有/無を確認をします。

 B 調合レシピがある場合は、注文書を店員さんが記入します。

 C 注文書の注意事項を読み確認したら、名前、連絡先の電話番号、住所を記入します。

   注文書に名前、連絡先の電話番号、住所を記入した時点で注文が確定します。

   この後は注文をキャンセルする事はできませんので注意してください。

 D 商品の受取日の確認をします。

   通常は2〜3日後にできています。

 E 注文書の控え(下の写真)をもらって帰ります。

 F 商品の受取日に店員さんに注文書の控えを渡します。

 G 商品を受け取る時に、実際に試し吹きした「試し吹きシート」を商品と一緒に渡されます。

   色の確認をしてから、いくつか注意事項の説明を受けます。

 H 商品の代金支払いは、注意事項の説明を受けた後にしました。※前払いの時があります。

 I実際に実車と試し吹きシートと色を合わせてみます。

  色は同じに調合されている事を確認します。

  まだ新車なので、誤差はありませんでした。

 J塗装前に紙に捨て塗りをしてスプレー缶の中身の色を確認します。

 K完了です。

 

 私がMyボデーペンをORDER SHOPに注文した時の流れでした。

 
 ★必要な部品/材料  ★必要な工具

-----塗装時必要な物-----

・ウエス → やわらかい物

・水

・バケツ

・マスキングテープ → 養生テープでも代用可。

・古新聞紙

-----塗装時必要な物-----

・ヘラ → 補修パテ付属の物でも可。

・カッター

・ハサミ

・耐水ペーパー[#180]

・耐水ペーパー[#320]

・耐水ペーパー[#1000]

・ペーパー研磨用ゴム台

・ゴムハンマー → 必要な場合だけ。

 

 ★施工

  施工時の注意点

 ・整備資格を持たずに施工する場合や、このページを見て施工した場合は、自己責任でお願いします。

 ・必ず施工前に、体の静電気を車体以外の金属に触れて放電してください。

 ・作業前から作業後まで火気厳禁です。

 ・作業は必ず平らな所で作業してください。

 ・必ずエンジンが冷えている時に塗装作業してください。

 ■今回は作業無しです。商品の紹介です。

・Myボデーペン(特注色)は、WAGON R[HM55S]で購入したので2回目の注文になります。

関連:Soft99 Myボデーペン(特注色)

→ こちら ※WAGON R[HM55S]のページです。

 今回も先回購入した店で注文しました。

 WAGON R[HM55S]で購入した時は商品ができるのに5日待ちましたが、今回注文した時は依頼してから30分後にできました。

 今回依頼した人が調合できる人だったのでよかったです。

 スプレー缶の量産は、登録台数が多くならないとスプレー缶を発売しないとYHやSABの方も言っていましたが、色の調合レシピがあるなら速く、スプレー缶をSoft99で販売してもらいたいと思います。

 Keiworksも修復する時、筆塗りタイプは早い段階でHoltsとSoft99で販売していたので良かったのですが、バンパーなど広範囲になると缶スプレータイプになるのですが、当時はHolts エアープラスLightやSoft99 エアタッチで塗装をしていました。

 つい最近やっとスプレー缶がHoltsより発売されましたが、色はSoft99の方が色は近いです。

 Holts エアープラスLightやSoft99 エアタッチの塗装は、下記の関連リンクを見てください。

 

●Myタッチアップペン

・Myタッチアップペン(特注色)を購入しました。

 色はMyボデーペン(特注色)と同じチャンピオンイエロー4[ZFT]です。

 今回は注文して2時間ででき上がりました。

 注文方法はMyボデーペン(特注色)と同じ方法で注文します。

 Myタッチアップペン(特注色)の詳細は会期の関連リンクを見てください。

関連:Soft99 タッチアップペン(特注色:チャンピオンイエロー4[ZFT])

→ こちら

●筆塗りタイプのスプレー

・下記の関連リンクは、筆塗りタイプのスプレーでKeiworksに塗装しています。

 Holts エアープラスLightで塗装を失敗したため、Soft99 エアータッチで再塗装しました。

 結果的には、HoltsとSoft99の製品と色の比較をする事ができました。

 最近、やっと「アズールグレーパールメタリック[ZY4]」のスプレーがHoltsより販売されました。

 個人的にはSoft99の方がボディーの色に近いので、「アズールグレーパールメタリック[ZY4]」スプレータイプを製品化してもらいたかったです。

 ※現在Holtsから販売中です。

 関連:塗装について(リアバンパー補修)

 → こちら ※Keiworksのページです。

Holts エアープラスLight←Holts エアープラスLight Soft99 エアータッチ←Soft99 エアータッチ

 
 メインページへ戻る              Copyright(C) ty_plus5638 All Rights Reserved.