改造と改良 → WAGON R

 DUNLOP WINTER MAXX [WM01]と

 DUNLOP DUFACT DS9

2018.05.05.施工/公開日

車検クリアできます。

メインページへ戻る 改造と改良 管理人へメール アンケート
注意!
・このページをご覧になっている事は、注意事項(同意書)に同意した事とします。
・直接リンクをお断りしています。
web拍手 by FC2 このページが良かったら「拍手ボタン」をクリックお願いします。


 WAGON R HYBRID FXに「DUNLOP WINTER MAXX [WM01]とDUNLOP DUFACT DS9」を購入しました。

 新車購入時にディーラーのセット商品(スタッドレスタイヤ、アルミホイール、ホイールナット、ドアバイザー、フロアーマット)で\20,000で購入しました。


 ★今回取付する商品の紹介

・DUNLOP WINTER MAXX [WM01]

【特徴】※DUNLOPホームページより

・強力なブレーキ性能とともに、ライフ性能も同時に実現

 ブロックの倒れ込みを抑制し、凍結した路面をしっかり引っかく「MAXXシャープエッジ」と、表面は柔らかくブロック全体では剛性が高い特性をもつ「ナノフィットゴム」を採用。

 凍結した路面での強力なブレーキ性能とともにライフ性能も同時に実現した乗用車用ベーシック・スタッドレスタイヤ。


【詳細】※DUNLOPホームページより

・タイヤサイズ

・タイヤ寸法外径

・タイヤ寸法幅

・標準リム幅

・チューブ

・その他

155/55R14 69Q

529mm

158mm

5インチ

チューブレスタイプ

リムプロテクター付きタイヤ(MFS=MAX FLANGE SHIELD)

WINTER MAXX 01 は、非対称・非方向性の左右共用パターンです。


【特徴】※写真(図)と文章は、DUNLOPホームページより

●氷上ブレーキ性能 11%UP (当社従来品比:DSX-2)※1

 これまでのタイヤと比べ、約1割も手前で止まれる。

※1:試験条件

●タイヤサイズ:195/65R15 91Q ●空気圧(kPa):F200/R200 ●テスト車両排気量:1800cc ●駆動方式:FF

●ABSの有無:有 ●初速度:30km/h ●テスト場所:住友ゴム工業(株)名寄タイヤテストコース ●路面:氷盤路

●制動距離:WINTER MAXX WM01=29.6m、DSX-2=33.3m

※タイヤ試験条件に関する詳細なデータについては、タイヤ公正取引協議会に届け出てあります。

※タイヤの表示に関する公正競争規約に定められた試験方法で試験を行っています。

※試験結果はあくまでもテスト値であって運転の仕方によっては異なります。

 関連:DUNLOP DSX

 → こちら ※ek・WAGON[H81W]のページです。


●ライフ性能 1.5倍UP(当社従来品比:DSX-2)※2

 これまでのタイヤと比べ、もう1シーズン長持ち。
 推定ライフ(指数):WINTER MAXX WM01(148)/DSX-2(100)

 ※2 摩耗試験条件

 ●タイヤサイズ:195/65R15 91Q  ●空気圧(kPa):F230/R220 ●テスト車両排気量:1800cc

 ●試験距離:8080km ●ローテーションの有無:2台の車両で交換しながら走行

 ●推定ライフ(指数):WINTER MAXX WM01(148)/ DSX-2(100)

 ※タイヤ試験条件に関する詳細なデータについては、タイヤ公正取引協議会に届け出てあります。

 ※タイヤの表示に関する公正競争規約に定められた試験方法で試験を行っています。

 ※試験結果はあくまでもテスト値であって運転の仕方によっては異なります。

 ※車両の性能、気温、路面状況により変わり、普遍的なものではありません。


●テクノロジー

氷の路面をしっかり引っかくMAXXシャープエッジ

 多くのエッジが、氷の路面をしっかり引っかく

 ダンロップ独自のサイピング技術「ミウラ折りサイプ」のサイプ幅を25%細くした「新ミウラ折りサイプ」採用により、エッジ成分が増加した「MAXXシャープエッジ」を新開発。

 シャープになった溝幅がブロックの倒れ込みを抑制することで接地面積を拡大、そして増加したエッジがアイスバーンをしっかりと引っかくことで、氷上でのブレーキ性能を一段と向上させています。

 新ミウラ折りサイプの「MAXXシャープエッジ」がブロックの倒れ込みを抑制し、多くのエッジでアイスバーンをしっかり引っかく。


強くて、柔らかいナノフィットゴム

 ブロック剛性を高め、氷面の凹凸にしっかり密着
 ダンロップ独自の新材料開発技術「4D NANO DESIGN」を駆使して開発された「ナノフィットゴム」は、高密度シリカと新開発の軟化剤を絶妙に配合することにより、ゴム全体は剛く、接地面だけを柔らかくすることに成功。

 マクロレベルでのブロック剛性を高め、また、アイスバーンのナノレベルの凹凸にしっかり密着し、氷上でのブレーキ性能を大きく向上させています。

 ブレーキング時におけるWINTER MAXXの氷面密着イメージ

4D NANO DESIGN

 3Dに時間軸を加えた4Dimension(次元)で解析し設計するダンロップ独自のナノレベルの材料開発技術。


「調べる→予測する→作る→引き出す→調べる」のサイクルで材料開発のスピードが飛躍的に向上。


【マクロ】=「大規模な」「巨視的な」を表す形容詞。

 全体を捉えて表現するという意味の言葉です。

【ナノ】=10億分の1を表す単位。

(例:1ナノメートル = 0.000 000 001メートル)

 ナノメートル精度の技術をナノテクノロジーと呼びます。


ゴム分子がアイスバーンの凹凸に密着

 シリカ周りの軟化剤がクッションの役割を果たし、ゴムの柔軟性をアップ

 ナノの柔軟性とマクロの剛性を両立。

 ナノ領域でのゴムの柔軟性をアップ


ゴムの剛性アップにより、アイスバーンでのエッジ効果向上

 高密度シリカのネットワーク構築により、ゴム剛性をアップ
 ナノの柔軟性とマクロの剛性を両立。

 マクロ領域でのゴムの剛性をアップ


雪、ウエット、ドライに強いパターンデザイン

 たくましくなった雪上性能

 ウエット&シャーベット性能も向上

 タイヤの基本性能とデザインの向上


ウエット&シャーベット性能も向上


ドライ性能を一段と向上


タイヤの基本性能とデザインの向上

 

・DUNLOP DUFACT DS9

 斬新な9本スポークの力強いデザイン。新しくガンメタリック色が加わり、さらに魅力的に。


【特徴】※DUNLOPホームページより

●サビに強い

 通常の2倍以上の塩水噴霧試験(※)をクリアした塩害対策仕様です。

 塩害による錆の発生を抑え、海岸地域や降雪地区でもオールシーズン安心してご使用いただけます。

 ※当社対防錆性能試験基準

●水抜き形状
 ホイールと車両の取付け面やセンターキャップの一部を、水が抜けやすい形状に設計。

 水が溜まりやすいホイール中心部も、錆びにくくなります。

【詳細】※DUNLOPホームページより

・商品コード

・サイズ

・インセット

・ホール(穴)

・P.C.D

・ハブ径

・構造

・色

・ディスク面突出量

・その他


・付属品

・別売パーツ

・メーカー標準小売価格

415885

14x5 1/2J ※WAGON R[MH55S]標準は14x4 1/2J

50      ※WAGON R[MH55S]標準は45

4

100

67φ

1ピース・鋳造

シルバー

10.1mm

JWL-VIA規格適合品

JWL-T-VIA規格適合品(13×4.00B)

センターキャップ、バルブ

ナット

オープン

・カラー

・サイズ

シルバー / ガンメタリック

13インチ 〜 17インチ



 ★施工後

・通常よりもスタッドレスタイヤとアルミホイールとナットが安く手に入りました。

 ディーラーのセット販売品だったためスタッドレスタイヤとホイールは選べない状態で、スタッドレスタイヤは、現在(ページ作成時)「DUNLOP WINTER MAXX [WM02]」を販売されているので型落ちの商品です。

 最近、DUNLOPのタイヤを使用する事が多くなっています。

 ちなみに納車時に付いていたタイヤはYOKOHAMA「イナセーブ」です。

 mira e:sにもYOKOHAMA「イナセーブ」が納車時に付いていました。

 アルミホイールは冬場塩カル等で錆びないので、スチールホイールが付いていなくてよかったです。

●DUNLOP WINTER MAXX [WM01]使ってみての感想

・購入したのが2018年3月下旬だったため、まだ使用できていない状態です。

 ↓

・路面が凍った時は、ブリザックに比べるとちょっと危機が悪く感じますが、走行時の音は静かです。


●DUNLOP WINTER MAXX [WM02]
・DUNLOP WINTER MAXX [WM02]は、SWIFTsport[ZC33S]で購入して取付しました。
 WM01に比べて、WM02は、路面凍結時で効きが良くなり改善されました。
 詳細は下記の関連リンクを見てください。
 関連:DUNLOP WINTER MAXX 02
 → こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。

 メインページへ戻る              Copyright(C) ty_plus5638 All Rights Reserved.