 |
改造と改良 → WAGON R
Soft99 タッチアップペン
(フィズブルーパールメタリック[ZJH]) |
2021.12.18.施工/公開日
車検クリアできます。 |
| | |
WAGON R[MH55S]の補修用で「Soft99 Myタッチアップペン(フィズブルーパールメタリック[ZJH])」を購入しました。
フィズブルーパールメタリック[ZJH]は、筆塗りタイプだけ市販されています。
|
★今回取付する商品の紹介 |
・Soft99 タッチアップペン(フィズブルーパールメタリック[ZJH])

|
【特徴】※Soft99ホームページより
・ボディ、バンパーの小キズ補修用です。
【詳細】※Soft99ホームページより
・商品名
・商品コード
・色
・カラーナンバー
・代表車種
・成分
・用途
・正味量
・塗り面積
・販売価格 |
Soft99 タッチアップペン
S7702
フィズブルーパールメタリック
ZJH
ワゴンR/ワゴンRスティングレー,アルト,スペーシア,ソリオ,ラパン
※MAZDA・MITSUBISHI・NISSANへのOEM車
合成樹脂(アクリル)、ニトロセルロース、有機溶剤、顔料(クリアーにはニトロセルロース、顔料を含まず)
自動車ボディ、バンパー、金属、木材
12ml
0.08平方メートル(2回塗り)
\605(税込10%) ※購入時の価格と消費税率です。 |
| |
【使用上の注意】※Soft99ホームページより
・ボデーペンは、新車時の基準色を元に調色されているため、経年で変退色した塗装に使用した場合や、塗装の仕方/塗り方によって微妙な色の違いが出る場合があります。
また車種や年式、同じ車種であっても塗装時の塗料ロットの違いなどで微妙に色が異なる場合がありますのでご注意ください。
・子供の手の届く所に保存し、誤飲、誤食をしないように注意する。
・換気を良くし、長時間溶剤の臭いをかがない。
・火気のそばで使用しない。
・使用後はキャップをしっかり締める。
・直射日光の当たる所、火気のある所、40℃以上になる所、水、湿気の多い所に置かない。
・再塗装、樹脂パーツの下地の状態によってはハガレやチヂミが起こることがある。
・吸入飲用不可
・引火性の液体である。
・有機溶剤中毒の恐れがある。
・本来の用途以外に使用しないこと。
・廃棄の際は中身を使い切って廃棄してください。 |
|
★Soft99 タッチアップペン購入について |
フィズブルーパールメタリック[ZJH]は、筆塗りタイプだけ市販されています。
スプレー缶はSoft99 Myボデーペン(特注色)をオーダーショップ設置店で注文します。
●車のカラーナンバーを調べる方法
タッチアップペンまたはMyボデーペン(特注色)を注文する時に必ず「カラーナンバー」が必要になります。
ボディーのカラーナンバーを確認方法は、エンジンルーム内車内側の面に「型式表示プレート」が貼り付けされています。
WAGON R[MH55S]の型式表示プレートの位置は、エンジンルーム内の奥側で中央より右側に青いプレートで白文字の型式表示プレートがあります。
下の型式表示プレートの表示は、「COLOR」(下の図CE)と書いた所にアルファベットと数字が組み合わさった3桁の文字があります。
私の家にあるWAGON R[MH55S]のカラーナンバーは「ZJH」で、「フィズブルーパールメタリック」となります。
その隣にある組み合わせコードは、外装色(下の図CE)と内装色(下の図D)の組み合わせを表示しています。

|
|
★必要な部品/材料 |
★必要な工具 |
-----塗装時必要な物-----
・ウエス → やわらかい物
・水
・バケツ
・シリコンオフ または パーツクリーナー
・マスキングテープ → 養生テープでも代用可。
・古新聞紙
|
-----塗装時必要な物-----
・カッター または ハサミ
・耐水ペーパー[#180]
・耐水ペーパー[#320]
・耐水ペーパー[#1000]
・ペーパー研磨用ゴム台
| | |
★施工 |
施工時の注意点
・整備資格を持たずに施工する場合や、このページを見て施工した場合は、自己責任でお願いします。
・必ず部品を触る前や施工前に、体の静電気を車体以外の金属に触れて放電してください。
・作業前から作業後まで火気厳禁です。
・作業は必ず平らな所で作業してください。
・必ずエンジンが冷えている時に塗装作業してください。 |
■今回は作業無しです。商品の紹介です。 |
【商品の使い方】※Soft99ホームページより
@タッチアップペイントする所をシリコンオフ または パーツクリーナーで綺麗にします。
Aウエスで乾拭きします。
Bタッチアップペイントの容器を上下によく振り(約50回)、カチカチ音をさせながら中の塗料を均一に混ぜてください。
Cタッチアップペイントの蓋を開けます。
Dタッチアップペイントの蓋に付いている筆で塗装します。
※「エアータッチ」(別売)を使用する方は、関連リンクを見てください。
Eタッチアップペイントの蓋をよく締めます。 | |
|
【今まで購入した塗料関係の商品】
・WAGON R[HM55S]用のMyボデーペン(特注色:フィズブルーパールメタリック[ZJH])を購入しています。
関連:Soft99 Myボデーペン(特注色)
→ こちら |
関連:Soft99 Myボデーペン(特注色:チャンピオンイエロー4[ZFT])
→ こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。 |
関連:Soft99 Myタッチアップペン(特注色:チャンピオンイエロー4[ZFT])
→ こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。 |
・下記の関連リンクは、筆塗りタイプをスプレーでKeiworksに塗装しています。
Holts エアープラスLightで塗装を失敗したため、Soft99 エアータッチで再塗装しました。
結果的には、HoltsとSoft99の製品と色の比較をする事ができました。
最近、やっと「アズールグレーパールメタリック[ZY4]」のスプレーがHoltsより販売されました。
個人的にはSoft99の方がボディーの色に近いので、「アズールグレーパールメタリック[ZY4]」スプレータイプを早く製品化してもらいたかったです。
※スプレータイプは、現在Holtsから販売中です。
関連:塗装について(リアバンパー補修)
→ こちら ※Keiworksのページです。 |
|
Copyright(C) ty_plus5638 All Rights Reserved. |