Keiworksにシフトレバーの高さ変更です。 シフトレバーの位置を修正します。 → 純正シフターの位置を上げます。 SUZUKI SPORT SSシフターはシフトレバーの高さを30mm下げますが、シートが純正なのであえて30mm上げます。 ハンドルとシフトノブの距離が短くなり、操作がしやすくなりました。 | ||||||||||
★必要な部品/材料 | ★必要な工具 | |||||||||
・長ナット[M8 x 30mm] x 4個 ・六角ボルト[M8 x 20mm] x 4個 ・平ワッシャー[M8] x 4枚 ・タッピングネジ[M4 x40mm] x 1個 |
・+ドライバー(#2) ・ラチェットハンドル ・エクステンションバー ・ソケット[12mm] ・ソケット[14mm] ・タイヤ止め | |||||||||
★施工 | ||||||||||
■今回の施工について | ||||||||||
| ||||||||||
■センターコンソール/純正シフター取外 | ||||||||||
| ||||||||||
【車体固定】 ・サイドブレーキを引きます。 ・念のため前のタイヤにタイヤ止めを付けます。 【シフトノブ取外】 ・シフトノブを外します。 外し方は下記の関連ページで確認してください。
関連:RAZO GT-ADVANCE Knob L 340g [RA-98]取付 → こちら | ||||||||||
関連:MOMO シフトノブ NERO スタンダード(SK99) → こちら | ||||||||||
・センターコソールを外します。
→ こちら | ||||||||||
・純正シフターの左右に引っ掛けているフロアーカーペットを外します。 | ||||||||||
・純正シフターを固定している4個のナットをソケット[12mm]で外します。 ・純正シフターを外します。 無理にワイヤーを引っ張ったりしないでください。 | ||||||||||
■長ナット取付 | ||||||||||
・左の写真の黄色い丸の所に長ナット[M8 x 30mm]をソケット[14mm]で締付て固定します。 | ||||||||||
| ||||||||||
■純正シフター/センターコンソール取付 | ||||||||||
・フロアーカーペットを純正シフターに引っ掛けます。 【センターコンソール取付】 ・センターコンソールを元に戻します。 取付方法は下記の関連ページで確認してください。 ↑センターコンソール固定する時は、後部席側のプラスチックネジを先に固定してください。
→ こちら | ||||||||||
| ||||||||||
【純正シフター動作確認】 ・エンジンは停止したままで、クラッチを切り離した状態で、シフトレバーを動かして動作確認してください。 ・今度はエンジンを始動させて、クラッチを切り離した状態でシフトを動かして動作確認してください。 ・正常に動作したらエンジンを停止して、前タイヤに付けていたタイヤ止めを外します。 | ||||||||||
【完成】 ・これで完成です。 下の写真はセンターコンソールの施工前と施工後の位置の変化です。 かなり隙間が空きます。
| ||||||||||
★施工後 | ||||||||||
・運転して最初はシフトチェンジ時に違和感がありましたが、慣れてくると施工前より運転しやすくなったと思います。 長時間運転していて肩の上げ下げが少なくなるので楽になります。=(イコール)シフトチェンジが早くなる事につながります。 ・部材も安くて、施工時間も1時間かからないお手軽な改良です。
| ||||||||||
![]() |