|

改造と改良 → Keiworks → インテリア
MOMO シフトノブ NERO [SK99] |
2011.07.05.施工/公開日
車検クリアできます。
※必ずシフトパターンが必要です。 |
注意! ・このページをご覧になっている事は、 に同意した事とします。 ・直接リンクをお断りしています。 |
 |
このページが良かったら「拍手ボタン」をクリックお願いします。 | | |
Keiworksに「MOMO シフトノブ NERO スタンダード [SK99]」を取付です。
|
| ★今回取付する商品の紹介 |
|
・MOMO シフトノブ NERO スタンダード [SK-99]

 |
【特徴】
・スタンダードタイプ(今回取付)とSタイプの2種類があります。
←Sタイプ 少し短くなっています。
・8mm〜14mmまでのシフト径に対応しています。
・取付はシフトノブ横のネジ止め式です。
|
【仕様】
・品名
・品番
・対応シフト径
・定価
・販売輸入元
・重量
・サイズ |
NERO(ネロ)スタンダード
SK99
8mm〜14mm
\9,975(税込[5%])
※購入時の価格と消費税率です。
MOMO JAPAN Ltd
190g

|
|
【付属品】 |
・ゴムブーツ[8mm〜14mm] 各1個
・イモネジ[5mm] 3個
・六角レンチ 1個 |
|
取付できない車
・AT車は基本的に装着不可です。
純正シフトノブ本体にスイッチが付いていないゲート式AT車は取付可能。
・6速MT車でノブ本体が上下するリバースタイプは装着不可です。
・シフトノブ取付に必要な長さが 60mm〜70mm 無い場合。
・シフトレバーのネジ部分の幅が 8mm〜14mm 以外の場合。 | |
|
| |
|
追記:2018.09.18. 新しくなったシフトノブ NERO スタンダード [SK-108]
最近知った事ですが、momoとmomoの正規輸入代理店「momo JAPAN(レアーズ)」のホームページを見ていたら、NERO [SK-99]のスタンダードとショートの一部変更がありました。
今までのサイズ、形状はそのままで、「momo」のロゴだったのが「NERO」の文字に変更され、シフトノブの一番上のデザインが変わりました。
※写真はmomoホームページより |
| |
| ■シフトレバーのサイズについて |
|
・SUZUKI車のシフトレバーのネジサイズは「12mm」です。
|
| ■シフトノブの交換時期について |
|
・先回取付していたRAZOのシフトノブの取扱説明書に書いてありました。
シフトノブには交換時期があるそうです。
一般走行 → 10.000Km
レース走行 → 3レース
です。
2つ前のシフトノブは、11年間で100.000Kmは使っていました。
このページをご覧の皆さんは、どのくらいで交換していますか?
|
| ■シフトノブの車検について |
|
【シフトパターンの表示】
・必ず運転時に見える位置にシフトパターンを表示/貼付しなければ、車検クリアする事が出来ません。
MOMO シフトノブ NERO スタンダード[SK99]の付属品にシフトパターンが無いので、新しく購入するか、手元にある方はそれを使ってください。
|
追記:2012.06.10. 2回目車検
・シフトパターンも取付しているので、車検クリアしました。 | |
|
【自作シフトノブについて】
・よく見る形の物であれば問題無く車検クリアできます。
尖った物やデザインにこだわり過ぎた物、シフト操作がやりにくい物は検査員にもよりますが、車検NGです。 |
| |
| ★必要な部品/材料 |
★必要な工具 |
|
・5速のシフトパターン
|
・なし → 付属の六角レンチを使用します。
|
| ★施工 |
|
注意! 必ずエンジンキーを抜き、サイドブレーキを引いて作業してください。 |
|
【車体固定】
・サイドブレーキを引きます。
【シフトノブ取外】
・純正又は社外品の今取付しているシフトノブを、右回しで取外します。
シフトノブを始めて取外しする場合は、締付けがかなり固くて力が必要です。 |
|
【アダプター取外】 ※図は取扱説明書より
・シフトノブ下の部分を回すとアダプターが外れます。
【アダプター取付】
・シフトレバーにアダプターを差し込みます。 |

 |
【ゴムブーツ取付】※図は取扱説明書より
・シフトレバーのネジ山に、付属のゴムブーツを左側の写真のように取付します。
ちょうど良いサイズのゴムブーツを必ず取付してください。 |
|
●左側の写真のスイッチが気になった方は
白いスイッチ
関連:TRUST GReddy PRofec Easy
→ こちら 2011.04.09取付 |
|
赤いスイッチ
関連:サンキューハザードスイッチ
→ こちら 2011.04.29取付 |
|
↑赤いスイッチの周りに誤動作防止の枠(Mstyle 汎用サイドブレーキカバー[MS0502]の使用していない部品)を取付ました。
関連:Mstyle 汎用サイドブレーキカバー[MS0502] 取付
→ こちら 2008.08.09取付 | |
|
【シフトノブ差込】※図は取扱説明書より
・MOMO シフトノブ NERO スタンダード[SK99]をシフトレバーに差し込みます。
  |
|
【シフトノブ固定】※図は取扱説明書より
・シフトノブの向きを調整します。
・写真の赤い矢印のように、3か所ネジ穴が開いているので、イモネジを付属の6角レンチで閉めます。
※シフトレバーのネジ部分の幅が6mm以上の場合は、イモネジで固定します。
Keiworksはシフトレバーのネジ部分の幅12mmです。
・シフトノブがしっかりイモネジで固定されている事を確認します。
 
|
|
【アダプター取付】※図は取扱説明書より
・シフトノブ下のアダプターをシフトノブ本体に取付します。

|
|
【シフトパターン取付】
|
注意!
MOMO シフトノブ NERO スタンダード[SK99]の付属品に「シフトパターン」はありません。
シフトパターンの表示が無い場合は車検クリアできません。 | |
|
・シフトパターンを必ず取付してください。
シフトパターンの表示は、必ず見える位置に貼り付けます。
私の場合は、SUZUKI SPORT SSシフターを取付しているので、SSシフター付属のシフトパターンを使います。
SSシフター付属のシフトパターンをギアシフトガーニッシュに取付しました。
関連:SUZUKI SPORT SSシフター
→ こちら |
|
【動作確認】
・クラッチを切ってから、各ギアにシフトレバーをを入れて、シフトノブのぐらつきがない事を確認します。
【取付完了】
・MOMO シフトノブ NERO スタンダード[SK99]の取付完了です。
取付時間は約5分です。 |
|
| ★施工後 |
|
・前に取付したRAZO GT-ADVANCE Knob L 340g [RA-98]は、重量が340gなので非常に重く、シフトチェンジするたび重く感じました。
カクカクとギアが入る感じでした。
MOMO シフトノブ NERO スタンダード[SK99]は、取付直後は違和感がありましたが、シフトチェンジするたびに手になじんできます。
重量が190gと軽いので、シフトチェンジが軽く楽になりました。
シフトノブの握り方が、RAZO GT-ADVANCE Knob L 340g [RA-98]は、縦にシフトノブを握る感じですが、MOMO シフトノブ NERO スタンダード[SK99]は、シフトノブの上部から全体を握る感じです。 |
|
|
追記:2011.07.24. SUZUKI SPORT SSシフター取付
SUZUKI SPORT SSシフターを取付しました。
付属のシフトノブは使用しないで、MOMO シフトノブ NERO スタンダード[SK99]を取付しました。
シフトレバーが短くなりました。
関連:SUZUKI SPORT SSシフター
→ こちら |
|
追記:2013.01.12. momo COMMAND2 RED [C-64]取付
momoのステアリングハンドルを取付しました。
内装に合わせて赤にしました。
関連:momo COMMAND2
→ こちら |
|
追記:2019.10.20. momo NERO REVERSE LIFT [SK108]取付
・SWIFTsport[ZC33S]にmomo NERO REVERSE LIFT [SK108]を取付しました。
NERO [SK-99]のSタイプと同じ形状ですが、リバースノブ対応のシフトノブです。
やはり握り慣れたシフトノブの形状なので、SWIFTsport[ZC33S]でも取付しました。
関連:momo NERO REVERSE LIFT [SK108]
→ こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。 |
|
Copyright(C) ty_plus5638 All Rights Reserved. |