 |
改造と改良 → Keiworks → その他 / 修理
「アイドリング時に足元から異音しませんか?」解決方法 |
2008.07.21.施工/公開日 |
| |
KeiworksとBターボでアイドリング時に足元あたりから異音しませんか? 解決方法の紹介です。 |
|
★症状 |
この現象が現れるグレードについて
この現象が現れるグレードは、works とBターボのMT車です。
AタイプMT車は、この現象はありません。
※SUZUKIパーツカタログ HN22S-10型(初版)[FIG.71〜72]で確認しています。 |
worksとBターボのMT車に乗っている方なら聞いた事がある音「カタカタカタカタ......」
アイドリング時、ギヤをニュートラルでクラッチを戻すとこの音がします。
これってリコール対象にならないんでしょうか?
私が購入したディーラーで直してもらってもいいのですが、当てにならないので自分で直します。 |
|
★必要な部品/材料 |
★必要な工具 |
・スポンジ か ウエス → ちょっと厚めの物 |
・+ドライバー(2#)
・先の細棒
|
★原因について |
・左の写真の赤い線で囲まれている所から異音がしています。
原因は、ミッションからシフターまで来ている2本の「ギヤシフトコントロールケーブルASSY(ワイヤーケーブル)」が足元中央の鉄板にアイドリング時の振動で当たる音です。 |
・左の図はworksとBターボの純正シフターとミッションまでのワイヤーの部品構成です。
works とBターボの純正シフターは、ワイヤーケーブルでMTミッションケース下部にあるクラッチレリーズアームを動かしてギアを変えています。
Aタイプのようにロッド式であれば異音はしません。
関連リンク
関連:SUZUKI SPORT SSシフター
→ こちら ※Keiworksのページです。 |
関連:シフトレバーの高さ変更
→ こちら ※Keiworksのページです。 |
関連:ギアシフトコントロールケーブルゴムブッシュ改良
→ こちら ※Keiworksのページです。 |
関連:TM-SQUARE シフトカラー[TMSC-AG3611]
→ こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。 | |
|
★施工 |
 |
【センターコンソール取外】
・センターコンソールを外します。
関連:センターコンソール脱着方法
→ こちら(#取外方法)
【修理方法】
・左の写真のように、スポンジ(ウエス)をワイヤーと鉄板の間に入れるだけです。
【センターコンソール取付】
・センターコンソールを元に戻して完了です。
関連:センターコンソール脱着方法
→ こちら(#取付方法)
【確認】
・エンジン始動して、異音が出ていないか確認します。
・異音がなかったら作業終了です。 | |
|
Copyright(C) ty_plus5638 All Rights Reserved. |