改造と改良 → SWIFTsport → 電装関係(その他)

 ハザードスイッチ追加

2022.11.01.施工/公開日

車検クリアできます。

メインページへ戻る 改造と改良 管理人へメール アンケート

注意!

・このページをご覧になっている事は、注意事項(同意書)に同意した事とします。

・直接リンクをお断りしています。

web拍手 by FC2 このページが良かったら「拍手ボタン」をクリックお願いします。


 SWIFTsport[ZC33S]に「ハザードスイッチ」を追加/取付しました。


 ★今回取付する商品の紹介

・Ulincos ハザードスイッチ[U16F10M]





【詳細】※Ulincos(amazon)販売ページと取説より

・ブランド

・品番

・スイッチタイプ

・アクチュエータタイプ

・色

・LED色

・動作

・接点



・専用ソケット

・サイズ

・ヘッド形状

・エンクロージャー材料

・電流電圧定格

・LEDの定格値




・防水レベル

・耐衝撃保護等級

Ulincos

U16F10M

プッシュボタンスイッチ(オルタネートスイッチ)

プッシュボタン

シルバー

レッド ※ブルーもありますが、車検NGです。

ON-OFF (一度押すとON。再び押すとOFFになります。)

1NO1NC a・b接点(常開/常閉)

スイッチ端子:端子C&端子NO(NC)

LED端子:端子+&端子−

青線→NO端子 白線→C端子 赤線→+端子 黒線→−端子 緑線→NC端子

ヘッド18mm ボタン9mm 取付穴16mm 長さ34mm

平型

ステンレス

5A/250VAC, 5A/30VDC

AC/DC 12V 15mA

LEDは抵抗内蔵のため、3V〜12Vまで使用できます。

LEDが必要以上に明るい場合は、LED+に1KΩの抵抗を取付してください。

24Vの場合→LED+に680Ωの抵抗が必要です。

IP67 ※詳細は次の項目で紹介しています。

IK10 ※詳細は次の項目で紹介してします。


【購入店】

・購入店



Ulincos(amazon)

※上の店舗から購入する場合は自己責任でお願いします。

 トラブルに関してはご自身で対処願います。

※購入先のリンクは削除しました。

※品切れの場合は、同商品の在庫があるページへジャンプするため金額が変わる場合があります。

・販売業者

・販売業者住所

・発送場所

・購入価格


・配送料金

Guangzhou Taien Technlgy Co.,Ltd

Tianhe Qu Jishan Xinlujie 10hao Ddong 1015 Guangzhou Guangdong 510000 CN

amazon

\1,200(税込[10%]) ※購入時の金額と消費税率です。

2024.07.03.の価格は、\1,500(税込[10%])です。※購入時の金額と消費税率です。

\410※本州、四国(離島を除く) / \450※北海道、九州、沖縄、離島

amazonが発送する商品を\2,000以上\3,500以上購入した場合 無料配送。


【防水/防塵レベルについて】

・IEC(国際電気標準会議)で定められている防水/防塵の保護規格です。

 IP(Ingress Protection[侵入に対する保護])の後の2桁の数字は、左側が「防塵等級」、右側が「防水等級」を表示しています。

 ドライブレコーダーの後部カメラやレーザーバックフォグランプ、スイッチ、防犯カメラなどに表示されています。

防塵 等級
第1数字
人体・固形物体に対する保護
保護の程度 テスト方法
IP0 保護なし テストなし
IP1 手の接近からの保護 直径50mm以上の固形物体(手など)が内部に侵入しない
IP2 指の接近からの保護 直径12mm以上の固形物体(指など)が内部に侵入しない
IP3 工具の先端からの保護 直径2.5mm以上の工具先端や固形物体が内部に侵入しない
IP4 ワイヤーなどからの保護 直径1.0mm以上のワイヤーや固形物体が内部に侵入しない
IP5 粉塵からの保護 機器の正常な作動に支障をきたしたり、安全を損なう程の料の粉塵が内部に
侵入しない
IP6 完全な防塵構造 粉塵の侵入が完全に防護されている

防水 等級
第2数字
水の侵入に対する保護
保護の程度 テスト方法
IP0 水の浸入に対して特には保護されていない テストなし
IP1 垂直に落ちてくる水滴によって
有害な影響を受けない
200mmの高さより
3〜5mm/分の水滴10分
IP2 垂直より左右15°以内からの降雨によって
有害な影響を受けない
200mmの高さより
15°の範囲3〜5mm/分の水滴10分
IP3 垂直より左右60°以内からの降雨によって
有害な影響を受けない
200mmの高さより
60°の範囲10?/分の放水10分
IP4 いかなる方向からの水の飛沫によっても
有害な影響を受けない
300〜500mmの高さより全方向に
10?/分の放水10分
IP5 いかなる方向からの水の直接噴流によっても
有害な影響を受けない
3mの距離から全方向に
12.5?/分・30kpaの噴流水 3分間
IP6 いかなる方向からの水の強い直接噴流によっても
有害な影響を受けない
3mの距離から全方向に
100?/分・100kpaの噴流水 3分間
IP7 規程の圧力、時間で水中に沒しても水が浸入しない 水面下 15p〜1m 30分間
IP8 水面下での使用が可能 メーカーと機器の使用者間の取り決めによる


 今回購入した商品は IP67 です。

 「完全な防塵構造」そして「規程の圧力、時間で水中に30分間、水が浸入しない」とIPのレベルで2番目によい数値です。


【耐衝撃保護等級について】

・IEC(国際電気標準会議)で定められた62262で、規定されている電気機器筐体の耐衝撃性能を表す保護等級です。

 IKの後の数字は「保護等級」を表示しています。

 IK00からIK10の10段階で表示されます。

 スイッチ、防犯カメラなどに表示されています。

保護 等級  電気機器筐体の耐衝撃性能を表す保護
 保護の程度
IK00 無保護の状態です。
IK01 25mm   の高さから落ちる 200g の衝撃に耐えることを示しています。
IK02 100mm の高さから落ちる 200g の衝撃に耐えることを示しています。
IK03 175mm の高さから落ちる 200g の衝撃に耐えることを示しています。
IK04 250mm の高さから落ちる 200g の衝撃に耐えることを示しています。
IK05 350mm の高さから落ちる 200g の衝撃に耐えることを示しています。
IK06 200mm の高さから落ちる 500g の衝撃に耐えることを示しています。
IK07 400mm の高さから落ちる 500g の衝撃に耐えることを示しています。
IK08 295mm の高さから落ちる 1.7kg の衝撃に耐えることを示しています。
IK09 200mm の高さから落ちる 5kg の衝撃に耐えられることを示しています。
IK10 400mm の高さから落ちる 5kg の衝撃に耐えられることを示しています。


 今回購入した商品は IK10 です。

 「400mm の高さから落ちる 5kg の衝撃に耐えられる」IKのレベルで1番目によい数値です。


 IP67とIK10の数値は、amazonの販売ページに書いてありましたが、本当にその数値で正しいかは不明です。

 電装品なので車外で使わない方が良いでしょう。


【車検について】

・追加のハザードスイッチについては、保安基準に記載がありません。

 ハザードの保安基準は、第41条の3と第139条の「非常点滅表示灯」になります。

 ハザードスイッチは、手動でスイッチとしての機能(押して作動[ON]、押して非作動[OFF])が問題無ければ、保安基準適合です。

 スイッチにハザードマークの表示があって、夜間にスイッチの位置が確認できるようになっていれば問題無いと思います。

 発光色は赤色橙色(アンバー)青色がありますが、車検をクリアするためには赤色橙色(アンバー)にした方がよいでしょう。

 ハザードスイッチが運転席から見えなくなると、車検NGになると言う記事を見たことがあります。

 私が追加でハザードスイッチを取付した位置で車検を受けましたが、問題無く車検クリアしています。



 ★必要な部品/材料  ★必要な工具

・配線(3芯) → 必要な長さを用意

・ギボシ端子

・クワガタ端子

・エレクトロタップ

・収縮チューブ

・結束バンド(小)

・ビニールテープ

・養生テープ

・ウエス

・新聞紙(養生) → インストールメントパネルセンターガーニッシュ取付時

・+ドライバー(#2) 枝の長い物

・+ドライバー(#2) 枝の短い物

・内装はがし(スリムタイプ)

・電工ペンチ

・ニッパー

・プライヤー

・カッター

・ライター

・電動ドライバー(充電ドライバー)

・スパイラルステッピングドリル または ホルソー[16mm]

・テスター

・サービスマニュアル(配線図)


 ★施工

  施工時の注意点

 ・整備資格を持たずに施工する場合や、このページを見て施工/使用した場合は、自己責任でお願いします。

 ・必ず部品を触る前や施工前に、体の静電気を車体以外の金属に触れて放電してください。

 ・作業は必ず平らな所で作業してください。

 ・サイド(パーキング)ブレーキをかけ、車輌が動かないことを確認してください。

 ・ここで紹介している配線は、1型です。

  SUZUKI SWIFTサービスマニュアル [2019年04月版]から確認しています。

  配線は必ずサービスマニュアル、テスターで確認してください。

 ・ショートさせないよう注意してください。

 ・電気配線に自信のない方は、作業しないようにしてください。

 ■準備

【作業スペース】

・広く平らな所に車を停めます。

【パーキング(サイド)ブレーキ】

・パーキング(サイド)ブレーキをしっかりと引いてください。

 関連:CUSCO スピンターンノブ シルバー[220-014-AA]

 → こちら

【エンジン停止確認】

・事故防止のため、エンジンは必ず停止してください。



 ■追加ハザードスイッチの取付位置を考える

【取付位置について】

・ハザードスイッチを押す時、シートベルトのロックがかかってしまい、押すことができなかった事は無いでしょうか?

 4点シートベルトを装着時は、ハザードスイッチが届かないので、シートに座って手を伸ばせる位置に追加のハザードスイッチを取付したいと思います。

 取付場所は、3か所考えました。

●取付位置1:パーキング(サイド)ブレーキ横

・定番のパーキング(サイド)ブレーキ横です。

 R’s(アールズ)から「RPP ワンタッチハザードスイッチ(定価\14,300[税込み10%]※価格は2024年7月)」が販売されています。

 この位置はスイッチは押しやすいですが、物が落ちた時にハザードスイッチを押したり、助手席の人がシートベルトを取付する時にハザードスイッチに当たりそうなので、私は別な場所を考えます。


●取付位置2:前席室内灯

・前席室内灯に取付されている方もいます。

 写真はイメージしやすいように合成してみました。

 普通にシートに座って、手が届く位置です。

 ただ、マニュアル車を運転中にシフトノブの低い位置から前席室内灯の高い位置に手を伸ばすのは、ハザードスイッチを目視で確認するので、目線が正面から離れてしまうため事故を起こしてしまうかもしれないので、私は別な場所を考えます。

●取付位置3:インストールメントパネルセンターガーニッシュ下側中央

・インストールメントパネルセンターガーニッシュに取付して販売(Yahooオークション)しているのを見たことがあります。

 写真はイメージしやすいように合成してみました。

 普通にシートに座って、手が届く位置です。

 この位置にハザードスイッチを取付するには、カーナビの下のプラスチック部品をカットする加工が必要です。

 シフトノブからすぐ手前にハザードスイッチがあるので、取付位置としては、私は一番良い場所と考えました。

 カーナビのパネルスイッチ、空調関係のスイッチやダイヤルの操作など、一連の操作がすべてこの範囲でできてしまいます。

 加工が大変ですが、私はこの位置に取付する事にしました。



 ■内装取外

【養生】

・インストールメントパネルセンターオーナメントと、インストールメントパネルセンターガーニッシュの周りにキズ防止のために養生テープを貼ります。

 この作業をしないと後で痛い目に遭います。

【インストールメントパネルセンターオーナメント取外】

・写真上は、インストールメントパネルセンターオーナメントの裏側のツメの位置(赤〇)です。

 このままだと取付した状態でツメの位置がわかりにくいので、反転させたのが写真下です。

・インストールメントパネルセンターオーナメントを、左側から内装用リムーバー(プルタイプ)を差し込んで、インストールメントパネルセンターオーナメントを浮かします。

 エアコンの吹き出し口付近が細くなっているので、注意しながら取外してください。

・インストールメントパネルセンターオーナメントが外れました。

【インストールメントパネルセンターガーニッシュ取外】

・インストールメントパネルセンターガーニッシュを固定しているネジは、エアコンの吹き出し口下の方に2ヵ所(赤〇)で固定されています。

 このネジ2つを+ドライバーで取外します。

・インストールメントパネルセンターガーニッシュの裏側です。

 ツメの位置をで囲って印しています。

 ※写真はカーナビ取付前の状態です。

・インストールメントパネルセンターガーニッシュを、手前に真っ直ぐ引っ張って取外します。

 ※写真はカーナビ取付前の状態です。



 ■LED発光用電源分岐 ※点灯させない方は、この作業は不要です。

・カーナビを取外します。

 私はカーナビを固定しているブラケットだけ外して作業します。

 カーナビを取外したら、取付時に各設定をしてください。※記憶していた設定が消えます。

 カーナビを取外をする方は、下記の関連リンクまたは、使用しているカーナビの取付説明書を見てください。

 オーディオハーネスを分岐する方は、下記のリンクで確認してください。

SOLING 7インチカーナビ(200mmワイドモデル)[SL3118NVW-AMZ] 関連:SOLING 7インチカーナビ(200mmワイドモデル)[SL3118NVW-AMZ]

 → こちら

・オーディオブラケットが取外できました。

【イルミネーション配線分岐】

・イルミネーションの点灯方法は、2つあります。

 点灯させない方は、この作業は不要です。


●夜間だけLEDを発光させる場合

・夜間にLEDを発光させるため、カーナビのイルミ電源配線からエレクトロタップで分岐します。

 イルミネーションの配線は、配線色の決め事で「オレンジ(ZC33Sはオレンジ/ホワイト)」が一般的な色です。

 年式がかなり古いカロッツェリアは「ブルー」なんて事もあるので、必ずご使用のカーナビの取扱説明書を見てください。


●常時点灯させる場合

・「ACC(アクセサリー)」の配線から分岐してください。


【アース配線分岐】

・カーナビのアース()から分岐するか、オーディオブラケットとカーナビを固定しているネジに共締めします。

 私の場合は、オーディオブラケットとカーナビを固定しているネジに共締めしました。



 ■ハザード配線分岐

【ハザードスイッチコネクター取出】

・カーナビを取付する所に手を入れて、ハザードスイッチはツメで固定されているので押して取り出します。

・コネクター(白)のツメを押しながら、ハザードスイッチから取外します。



【コネクター配線について】

・5番の白色配線は、ハザードランプの信号配線です。

 この配線からエレクトロタップで分岐します。

・6番の黒色配線は、アースの配線です。

 この配線から分岐するか、またはスイッチ側でアース(ボディーアース)に接続します。

 私はカーナビ本体を固定しているブラケットに取付けました。

・1番の赤色配線と2番は紫色配線は、BCMから引き込まれているイルミネーションランプの配線です。

 私はカーナビのイルミネーション配線から分岐しました。


※配線はサービスマニュアルで確認しています。

 関連:SUZUKI SWIFTサービスマニュアル [2019年04月版]

 → こちら

 ※1型のサービスマニュアルです。


【ハザード配線分岐】

・スイッチのコネクターに接続する配線にギボシ端子(メス)を取付します。

白色配線(赤○)からエレクトロタップで分岐します。

 エレクトロタップで分岐した時点で、電気が流れている状態になるので、他の配線またはボディーアースに接触しないようにしてください。

・分岐した配線が抜けないように結束バンドで結束します。

【ハザードスイッチ取付】

・ハザードスイッチにコネクター(白)を差込みます。

 しっかり奥まで差し込んでください。

・カーナビが入っている所から手を入れて、ハザードスイッチを取付します。



 ■追加スイッチの配線方法

【追加スイッチの配線方法】

・追加スイッチは5つの端子があります。

 追加スイッチの配線方法は、

  スイッチ機能だけ使用する

  スイッチ機能+LED点灯する

 の2つです。




●スイッチ機能だけ使用する場合の配線

・ハザードスイッチから分岐した配線を、コネクターから出ている白色配線に接続します。

・コネクターから出ている青色配線は、アース(ボディーアース)に接続します。



スイッチ機能+LED点灯を「常時点灯」または「イルミ(車幅灯)点灯」する場合の配線

・ハザードスイッチから分岐した配線を、コネクターから出ている白色配線に接続します。

・アース(ボディーアース)から分岐した配線を、コネクターから出ている青色配線黒色配線に接続します。

・コネクターから出ている赤色配線は、LEDの+になります。


 *常時発光

  ACC(アクセサリー)の分岐した配線を、赤色配線に接続します。


 *ライト(車幅灯)連動

  イルミネーションの分岐した配線を、赤色配線に接続します。

  私はこちらの配線をします。


 *LEDが明るい場合(暗くしたい時)

  赤色配線に「1KΩの抵抗」を取付してから、ACCまたはイルミから分岐した配線を接続してください。



 ■配線

【ギボシ端子(オス)取付】

・コネクターの配線にギボシ端子(オス)を取付します。

 緑色の配線だけ使用しませんので、銅線が出ている部分はニッパーでカットして絶縁処理します。

 収縮チューブを配線に通して、配線の先より10mm長めにした状態にします。

 配線側からドライヤーまたはライターの炎で収縮させて、先端は収縮チューブが熱いうちに配線側に折り曲げて、プライヤーで圧着します。

【コネクター配線】

・コネクターの配線します。

 私は「イルミ(車幅灯)連動」の配線をします。

・分岐した配線とコネクターの配線を接続します。

【動作確認】

・穴を開ける前に配線接続が間違っていないか、動作確認します。

・追加ハザードスイッチにコネクターを接続します。

 ツメの向きがあるので注意してください。

・追加ハザードスイッチの点灯確認します。

  追加ハザードスイッチ「ON」にした時に、前後左右のウインカーランプが点滅していることを確認します。

  追加ハザードスイッチ「OFF」にした時に、前後左右のウインカーランプが消えることを確認します。

・追加ハザードスイッチのLEDの点灯状態を確認します。

 LEDは接続状態によって違ってきます。

 「イルミ(車幅灯)連動」の場合は、次のようになります。

  ヘッドライトスイッチを「イルミ(車幅灯)」にするとLEDが点灯します。

  ヘッドライトスイッチを「OFF」にするとLEDが消えます。


 「常時点灯」の場合は、次のようになります。

  スタートスイッチボタンを1回押して、「ACC(アクセサリー)」にします。

  LEDが点灯します。

  LED点灯確認したら、スタートスイッチボタンを2回押して「OFF」にします。

  LEDが消えたことを確認します。 


 動作しない場合は、もう一度「接続先」「接続状態」を確認してください。

・コネクターのツメを押しながら、スイッチからコネクターを取外します。



 ■インストールメントパネルセンターガーニッシュ加工

【インストールメントパネルセンターガーニッシュ取外】

・オーディオブラケットからインストールメントパネルセンターガーニッシュを取外します。

 左右2か所にあるネジを取外します。

【穴開け】

・インストールメントパネルセンターガーニッシュ下側中央に、16mmの穴を開けます。

 私の車のインストールメントパネルセンターガーニッシュは、カーボン柄シートを貼っているので、慎重に穴開けします。

 スパイラルステッピングドリルで穴を広げた方が作業時間短縮できて、綺麗に穴を開けられます。

・穴の周りのバリを取ります。

【スイッチ取付】

・インストールメントパネルセンターガーニッシュに開けた穴に、追加ハザードスイッチを通します。

・追加ハザードスイッチの裏側からナットを仮締めします。

・追加ハザードスイッチを回して、ハザードマークが水平になるようにします。

・ナットを締め付けて、追加ハザードスイッチを固定します。

・インストールメントパネルセンターガーニッシュに、追加ハザードスイッチが付きました。



 ■カーナビと空調操作パネルの間の加工

【カーナビと空調操作パネルの間を穴開け】

・プラスチック片が落ちるので、下には新聞紙などで養生します。

・追加ハザードスイッチが入る所に穴を開けます。

・写真は穴開け途中です。

 私はニッパーとカッターで穴を広げました。



 ■インストールメントパネルセンターガーニッシュ取付

【配線引込】

・穴を広げた所に分岐した配線を引き込みます。

【追加ハザードスイッチとコネクター接続】

・追加ハザードスイッチにコネクターを接続します。

・接続した状態です。

 カーナビ取外時は、このコネクターを取外してください。

【インストールメントパネルセンターガーニッシュ取付】

・オーディオブラケットに、インストールメントパネルセンターガーニッシュを取付します。

 左右各2つのネジを締め付け固定します。



 ■カーナビ取付

【カーナビ配線接続】

 カーナビの各配線を接続します。

 カーナビ取付をする方は、下記の関連リンクまたは、使用しているカーナビの取付説明書を見てください。

SOLING 7インチカーナビ(200mmワイドモデル)[SL3118NVW-AMZ] 関連:SOLING 7インチカーナビ(200mmワイドモデル)[SL3118NVW-AMZ]

 → こちら

【カーナビインストール】

・オーディオブラケットを入れて、インストールメントパネルセンターガーニッシュを押し込みます。

 この時ハーネスを損傷(切断/ショート)しないよう注意してください。

・追加ハザードスイッチが入らない場合は、穴を広げてください。

【インストールメントパネルセンターガーニッシュ取付】

・インストールメントパネルセンターガーニッシュを、オーディオブラケットに+ネジ(左右各2ヵ所)で固定します。

【インストールメントパネルセンターオーナメント取付】

・インストールメントパネルセンターオーナメントのツメの位置を合わせて、ツメの上から押して取付します。

・養生テープを取外します。



 ■完成/動作確認

【完成】

・追加ハザードスイッチの増設作業は終了です。

・もう一回り大きいハザードスイッチでも良かったと思います。

 日中にLEDを点灯してみました。

 日中でも明るいです。

 写真の三角の発光色がオレンジ色に見えますが、赤色です。

 夜間、LEDの発光の状態を確認しましたが、純正のハザードスイッチの明るさよりも明るいです。

 取付位置によっては明る過ぎるかもしれません。

 LEDが必要以上に明るい場合は、LED+(赤色配線)に1KΩの抵抗を取付してから、イルミネーションの配線を接続してください。

※※使用時の注意点※※

・ハザードスイッチは、必ず押したスイッチで操作してください。

 増設したハザードスイッチでハザード点滅させて、元からあるハザードスイッチを押しても消えません。

【カーナビ設定】

・カーナビを取外した場合、工場出荷時の状態になるので再設定します。



 ★紹介動画

・左の動画はYouTubeで公開しています。

 このページをまとめています。

 写真や文字で説明できない部分を動画にして紹介しています。


 YouTubeチャンネル SWIFTsport改造と改良自己満足のホームページ

 この動画は、

 無断転用(動画サイト、ホームページ、ブログ、SNSなど [※許可済みのページを除く])

 および 複製/編集を禁止しています。

 音が出ます。再生前に音量を小さくしてから調整してください。

 音声は「VOICEVOX」の読み上げソフトを使用しています。

 多少、イントネーションとアクセントが違う部分があります。

 ※利用規約に書いているので表示します。

  VOICEVOX 使用キャラクター:春日部つむぎ

  → こちら


 ★施工後

・普通にシートに座っていて、ハザードスイッチに手が届かない事を改善しました。

 4点シートベルトをしていても、スイッチのON/OFFができます。

 走行中や駐車場で駐車スペースに車を入れる時に、スムーズに操作できるようになって、後続車に早く知らせる事ができるようになりました。

 今回取付けした位置ならもう少し大きいボタンでも良かったと思いました。

 応用でリレーを使ってギヤをバックに入れた時、ハザードを点滅させる配線もできますが、車検時は点滅しないようにしなければなりません。

 関連:WILLANS SUPER SPORTS 4X4

 → こちら

 関連:サンキューハザード

 → こちら


 メインページへ戻る              Copyright(C) ty_plus5638 All Rights Reserved.