■準備 |
 |
【作業スペース】
・広く平らな所に車を停めます。 |
 |
【パーキング(サイド)ブレーキ】
・パーキング(サイド)ブレーキをしっかりと引いてください。
関連:CUSCO スピンターンノブ シルバー[220-014-AA]
→ こちら |
 |
【エンジン停止確認】
・事故防止のため、エンジンは必ず停止してください。
エンジン、マフラーが冷えている時に作業します。
【静電気放電】
・体内にある静電気を、金属板に触れて放電してください。 |
|
|
■ブレイス USウインカーレバー取付 |
 |
【取付前】
・ブレイス USウインカーレバーを取付前の状態です。
私の車はi・BAHN ステアリングカタムキナオールスペーサー(10mm)とNRG Innovation クイックリリース THINバージョン(25mm)を取付しているので、ステアリングボスから35mm手前にステアリングハンドルが移動しています。
この状態でもステアリングハンドルを握っている状態でウインカーレバーを操作する時は、何とか指先がウインカーレバーに当たるので操作はできます。
ショートステアリングボスを取付すると−17mm奥に戻るので、ブレイス USウインカーレバーの取付が不要になります。
関連:SRSエアバッグステアリング取外方法とステアリングボス取付方法
→ こちら |
関連:NRG Innovation クイックリリース THINバージョン[SRK-400RD]
→ こちら |
関連:i・BAHN ステアリングカタムキナオールスペーサー (momoタイプ)
→ こちら ※Keiworksのページです。 |
関連:momo COMMAND2
→ こちら |
|
 |
【ブレイス USウインカーレバーの固定ネジ取外】
・ブレイス USウインカーレバーをウインカーレバーに固定するネジ4本を取外します。 |
 |
・固定ネジを外して状態です。 |
 |
【クッションテープ貼付】
・付属のクッションテープは厚さが薄い物と厚い物がありますが、厚さが薄いクッションテープを使用します。
・クッションテープの長さはUSウインカーレバーの裏側(車両側のウインカーレバーに当たる面)に合わせて、ハサミでカットします。 |
 |
・USウインカーレバーの裏側(車両側のウインカーレバーに当たる面)をパーツクリーナーで脱脂します。
・クッションテープの剥離紙を剥がして、USウインカーレバーの裏側(車両側のウインカーレバーに当たる面)に貼り付けます。 |
 |
【USウインカーレバー本体固定】
・車両側のウインカーレバーにUSウインカーレバーを挟み込みます。
・付属のM4ネジでは少し長さが短いので購入したM4ネジを差し込んで、付属のスプリングワッシャーを通してからナットを取付ます。
・USウインカーレバー本体の向き(角度)を調整して、M4ネジとナットを締めます。 |
 
|
私の場合は、購入したM4ネジの長さが長いので、M4ネジの長さを合わせて電工ペンチのネジ切りでちょうど良い長さでカットしています。 |
 |
【USウインカーレバー位置調整】
・USウインカーレバーを固定しているネジを+ドライバーとメガネレンチ(7mm)で緩ませます。
・ステアリングハンドルを握った状態でUSウインカーレバー位置を調整します。
車両側のウインカーレバーの先からUSウインカーレバーの先が飛び出ないようにします。
・USウインカーレバーの位置が決まったら、ネジを固定します。 |
 |
・私の場合は、写真の位置に固定しました。 |


 |
【完成】
・USウインカーレバーの取付ができました。 |
 |
・ステアリングハンドルを取外した状態 |