Keiworksにomori 52φ電子式電圧計[EVO-100-BZ]の取付です。 AMPSメーターと併用すると、電源管理ができるので取付しました。 | ||||||||||||||
★今回取付する商品の紹介 | ★必要な部品/材料 | ★必要な工具 | ||||||||||||
・OMORI 52φ電圧計 [EVO-100-BZ]
・計測範囲 DC 8V〜16V
【仕様変更】 ・照明の電球3個をLED(3個)に変更しました。
|
・配線(2芯) ↑長さは現車合わせで ・照明用配線 ↑長さは現車合わせで ・エレクトロタップ または ギボシ端子 ↑どちらか2セット |
・圧着ペンチ ・ペンチ ・テスター ・サービスマニュアル(電気配線図集) | ||||||||||||
★施工 | ||||||||||||||
| ||||||||||||||
■動作確認 | ||||||||||||||
・エンジンキーをACCまたはONにします。 ・13.5Vをメーターの針が差していれば正常な位置です。 ・照明が点くか確認してください。 左の写真の照明は暗いですが、全体明るく表示されています。 照明はLED化してあります。 ・動作確認で正常動作していれば、電圧計の取付は終わりです。 | ||||||||||||||
★施工後 | ||||||||||||||
・メーターは、civicの時から乗り継いだ車に取付してきた骨董品です。
→ こちら | ||||||||||||||
・メーターは、civicの時から乗り継いだ車に取付してきた骨董品です。 ・メーターの照明は電球3個で照らしていますが、そのうちの1個が玉切れしてしまったため、メーターを分解してLED化しました。
→ こちら ・電源の管理で必要なメーターは、電流計です。 下の関連リンクから見てください。
→ こちら
| ||||||||||||||
![]() |