Keiworksに汎用2ホールAピラーメーターホルダー取付です。 追加メーターをすべて覆うので、配線や配管が露出する事が無く取付できます。 | ||||||||||||
★必要な部品/材料 | ★必要な工具 | |||||||||||
・汎用52φ2ホールAピラーメーターホルダー[カーボン調]
改装セール中で通常\3.800→\1.000 |
・+ドライバー(2#) ・金ノコギリ ・電動ドライバー(充電ドライバー) ・3.5mm鉄鋼用ドリル刃 ・アクリルカッター ・板ヤスリ(金属) ↑52φのメーターであれば不要です。 ・スチール定規 → 300mm以上の定規 ・アクリルカッター ・カッター(大) | |||||||||||
・ダイソー 吸水テープ(黒) ・ダイソー 貼れるフェルト(グレー) ・結束バンド(小) x 2 ・タッピングネジ x 2 ・発泡スチロール ・傾斜リング → 必要な場合
| ||||||||||||
★施工 | ||||||||||||
汎用52φAピラーメーターホルダーをベースにBattleClubの60φカーボンメーターパネルを取付しています。 汎用52φ1ホールAピラーメーターホルダー[カーボン調]と60φカーボンメーターパネルで、機械式ブースト計と電子式油圧計を取付していました。 これはこれで見やすくていいのですが、少しスッキリさせたかった事と、Aピラーメーターパネルが安かったので施工しました。 あまり時間が取れなかったため、やっつけ仕事的に取付しました。 そのため、施工時の写真がありません。 時間がある時にパテ埋めと塗装で綺麗に仕上げたいと思います。 | ||||||||||||
→ こちら | ||||||||||||
→ こちら | ||||||||||||
→ こちら | ||||||||||||
→ こちら | ||||||||||||
■汎用52φ1ホールAピラーメーターホルダーとAピラー取外 | ||||||||||||
・ドアの周りにあるウエザートリップ(白いゴム)を外します。 手で引張るだけで簡単に外れます。 ・Aピラーは3ヶ所の爪で固定されています。 左に動かすと2ヶ所の爪が外れます。 その後、上に持ち上げるとAピラーが外れます。 ・Aピラーのボディー側の穴に、白いプラスチックの爪が付いているので、つまんで取外してください。(2ヶ所) | ||||||||||||
■汎用52φ2ホールAピラーメーターホルダーを加工と取付 | ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
★施工後 | ||||||||||||
・ブースト計と油圧計の配線を先に引いてきていたので、この作業にかかった時間は約1時間でできました。 | ||||||||||||
Aピラー側の膨らみがイマイチなので、スッキリさせます。 ↓
→ こちら
→ こちら | ||||||||||||
![]() |