改造と改良 → mira e:s

 オートセル 番兵ちゃん [BP-5000]

2017.07.09.施工/公開日

車検クリアできます。

メインページへ戻る 改造と改良 管理人へメール アンケート
注意!
・このページをご覧になっている事は、注意事項(同意書)に同意した事とします。
・直接リンクをお断りしています。
web拍手 by FC2 このページが良かったら「拍手ボタン」をクリックお願いします。

 

 mira e:sにドライブレコーダー「オートセル 番兵ちゃん [BP-5000]」を取付です。

 今までKeiworksに取付けていたドライブレコーダーを取外したので取付けました。

 ※一部Keiworksの「ドライブレコーダー取付」のページの物を使用しています。

 

 ★今回取付する商品の紹介

・セルオート 番兵ちゃん [BP-5000]

セルオート 番兵ちゃん [BP-5000]

・中古でG●R●GE-O●Fで\7,000(税込)で購入。※購入当時の価格です。

 この当時でも中古でもこの値段でした。

 この商品についてWeb検索していたら、2010年2月にセルオートが倒産していました。


【特徴】

・強制撮影機能      ボタンを押す10秒前〜押した後5秒

・バックアップ電池機能  車両側のバッテリーが外れても撮影できるようになっています。


【仕様】

・販売会社

・商品名

・型番

・販売小売価格

・タイプ

・レンズ角度

・カメラセンサー

・解像度

・最低作動照度

・録画フレーム

 

・記録枚数

・映像記録時間

・音声録音

・任意記録

・映像記録メモリ

・ダウンロード媒体

・ダウンロード方式

・バックアップ稼働

 

・使用電圧

・本体寸法

・本体重量

 

セルオート

番兵ちゃん

BP-5000

\16,800(税込)

一体型ドライブレコーダー

左右80°/ 上下60°

カラーCMOS

640×480

10 lux

(夜間街灯があればはっきり撮れる程度)

8フレーム/秒

10件

衝撃前の10秒/衝撃後の5秒 (計15秒間)

機能なし

本体強制記録スイッチにて可能

内部フラッシュメモリ (128MB)

USBメモリスティック (USB2.0対応)

USBメモリスティックからPCへデータ移動

1.5F (電源が切れてから4〜5秒間動作)

12V / 24V 3W (シガーライター)

約82×61×22mm

約100g

 

【付属品】

・DCケーブル[5m]

・番兵ちゃん再生ソフト CD-ROM

・取扱説明書

 

【別購入する物】

・USBメモリスティック → 256MB以上

 ※推奨USBメモリスティック(SDHCは非対応。)

  Sandisk / Transcend / Toshiba / Kingston

・USB延長ケーブル ← 取付場所によってUSBメモリスティックを取付できない場合など

 

【番兵ちゃんのスイッチ/端子】

番兵ちゃんのスイッチ/端子

 

【番兵ちゃんのメンテナンスについて】

・日頃から前面ガラスを綺麗にする事と、カメラのレンズを綺麗にしておく事。

・本体内蔵電池の寿命が通常10年ぐらいです。

 電池が無くなると時刻が合わなくなるので交換になります。

 メーカーが倒産しているので、自分で電池交換するしかないですね。

・本体の寿命は映像記録100万回と取扱説明書に書いてありました。

 振動や荒い運転をしているとすぐ寿命ですね。

 

・SILICON POWER Ultima II I-Series

SILICON POWER Ultima II I-Series 2GB ブラック今回購入したUSBメモリスティック[2GB]です。

番兵ちゃん専用に新品購入しました。

セルオート推奨のUSBメモリースティックではありませんが動作します。

 

【特徴】※メーカーホームページより

・小型で軽量ボディ

・アクセス状態がわかるLEDインディケータ搭載

・USBポートに挿し込むだけの簡単接続

・環境に配慮したRoHS指令対応

・便利に活用する7つの機能SP-Widgetソフトウェア対応

【仕様】

・外形寸法

・重量

・インターフェース

・挿抜耐久回数

・対応OS

 

・容量

・カラー

 

60.6 x 18.0 x 8.1mm

10g

USB 2.0&1.1

10,000回以上

Windows10 / 8.1 / 8 / 7 / 2000 / XP / Vista

Mac9.0 以上

※互換モードでWindows10で動作確認。

2GB, 4GB, 8GB, 16GB, 32GB

ブラック、シルバー

 
 ■番兵ちゃん本体取付時の注意事項  車検クリアするためです。必ず読んでください。

【ドライブレコーダーの車検について】

 フロントガラス(前面ガラス)に取付位置は法律(道路運送車両法)によって制限されています。

 自動車検査独立行政法人の審査事務規定 第37次改正(平成18年8月25日)「5-47 窓ガラス貼付物等」「5-47-1 性能要件」「5-47-1-1 視認等による審査」を簡単にまとめると、

  フロントガラス(前面ガラス)上縁からフロントガラス(前面ガラス)実長の1/5(20%)以内の範囲

  運転席側から見て、ルームミラーに隠れる範囲

 になります。

フロントガラス(前面ガラス)上縁からフロントガラス(前面ガラス)実長の1/5 (20%)以内の範囲

 青い囲いが1/5(20%)以内の範囲です。

 赤丸部分が理想の取付場所です。

 大きいカメラだと検査標章(車検ステッカー)が邪魔になる場合があります。

 検査標章(車検ステッカー)綺麗に剥がして別の場所に貼ることができます。

 自動車検査登録ガイドに検査標章(車検ステッカー)は、自動車検査証の有効期間が満了する時期を示する物で、自動車の前面ガラスの内側に前方から見やすいように貼付表示するように定められています。

 

 追記:2012.06.10. 2回目の車検

・Keiworksで2回目の車検で番兵ちゃんをルームミラーの隠れる位置に取付して、車検クリアする事を確認しています。

 

 

【番兵ちゃん本体取付位置について】

・本体は振動の多い所には取付しないでください。

・エアバッグ作動時に障害になるような場所の取付はしないでください。

・本体に雨(水)がかからない所に取付してください。

・GPS受信アンテナ、ナビゲーション、レーダー探知機、AV用アンテナなどの機器から最低200mm以上開けて取付してください。

・ルームミラー調整時に邪魔にならない所に取付してください。

・強制録画ボタンが押せる位置に取付してください。

・ワイパーが拭き取りする所にピンホールカメラを取付してください。

 

 ■ドライブレコーダー取付工賃について

【ドライブレコーダー基本取付工賃】※金額はこのページ作成時のもので、依頼する所に必ず確認してください。

・AUTOBACS

  ガラス貼付タイプ \6,500(税込8%)〜

  ミラー一体型タイプ \6,500(税込8%)〜

  ※シガライター裏や電源ヒューズボックスより電源を分岐した事を基準。

・YellowHat \5,400(税込8%)〜

 
 ★必要な部品/材料 ★必要な工具

●共通の取付で使用する物

・ティッシュペーパー または 窓拭き用タオル

・ガラスクリーナー

 ↑私の場合はパーツクリーナーを使います。


●シガーライターをヒューズボックスとして利用して配線する方法の場合に必要な物

・Y型端子 か エレクトロタップ

・配線(2芯) → 長さは必要な長さ

・結束バンド(小)

・ビニールテープ

 

●共通の取付で使用する物

・+ドライバー(#2)

・ニッパー

・導通テスター

・ものさし

 ★施工

 ■番兵ちゃん [BP-5000]取付

 電源を取る方法は2通りあります。

  *シガーライターから電源を取る方法

  *シガーライターをヒューズボックスとして利用して配線する方法

 を紹介します。

 私は「シガーライターをヒューズボックスとして利用して配線する方法」で取付けます。

 

●シガーライターから電源を取る方法

 一般的な取付方法で、簡単に取付できます。

【シガーライタープラグ差し込み】

・黒いキャップを手前に引っ張って外します。

・ソケットを奥まで差し込みます。

 

 この後の番兵ちゃん本体取付については、次の項目を見てください。

 配線回しは運転の支障になる所には配線を固定しないでください。

 

●シガーライターをヒューズボックスとして利用して配線する方法

 作業工程が多くなりますが、シガーライターのソケットはそのまま使用できて、配線も隠せる取付方法です。

【番兵ちゃん本体位置決め/固定】

番兵ちゃん本体の取付位置は、取り締まりレーダー探知機や、ナビゲーションシステムのGPSアンテナを取付をする時に、番兵ちゃんとの距離を200mm開けて設置するように取付します。

・フロントガラスの汚れをガラスクリーナーまたはパーツクリーナーで落とします。

・番兵ちゃん本体の取付位置を決めて、固定します。

 私の取付位置はルームミラーの前に取付します。

 二人で作業する位置決めが楽ですが、一人で取付しなければならない場合は、テープで位置決めします。

 フロントガラス上部から番兵ちゃん本体の取付ステーの位置を同じ長さになるように調整します。

・番兵ちゃんの取付ステーの両面テープの剥離紙を半分剥がして、位置決めのテープに合わせて取付ステーを合わせて両面テープの剥離紙を剥がした方をフロントガラスに取付けます。

 残りの剥離紙を剥がして、両面テープをしっかりとフロントガラス側に押して取付けます。

 

【シガーライタープラグ加工】※ヒューズボックスとして使用

 配線取出用のシガーソケットを使用して取付してもいいですが、直接シガーライタープラグに配線します。

・シガーライタープラグのマイナス側は、片側だけ配線につながっているので、導通テスターで配線を調べます。

・導通のあったマイナス側に配線接続してビニールテープで絶縁します。

・シガーライタープラグのキャップを外してキャップに配線を通します。

・シガーライタープラグのプラス側に配線を接続してキャップを閉めます。

・シガーライタープラグのプラス側もビニールテープで絶縁します。


【Aピラー内装取外】

・助手席側のフロントドアを開けます。

・ドアの周りにあるウエザートリップ(黒いゴム)を取外します。

・Aピラーの内装はクリップで止まっているだけです。

 上の方から運転席側へ引っ張って外して、真中の当たりも同じように運転席側へ引っ張って外します。

 あとは真っ直ぐ取外します。

 クリップがAピラーに付いていた場合は、プライヤーで摘まんで取外して、Aピラーの内装に取付してください。

【グローブボックス取外】

・作業しやすいようにグローブボックスを取外します。

・グローブボックスを開けます。

・グローブボックスの両脇を持って、ちょっと力を入れて真っ直ぐ上に持ち上げます。

 可動する2つのツメ部分だけでグローブボックスが固定されています。

  

・グローブボックスの奥(左の写真:黄丸)にツメがあるので、かわしながらグローブボックスを取外します。


【配線取り回し】

・グローブボックスを取外した所から頭を入れて上を見ると、左の写真のようにAピラーの所から光が見えます。

 この光の方向へ番兵ちゃん本体に差し込む電源プラグを通します。

・左の写真の赤矢印から引き込んだ電源プラグを引っ張ります。

・番兵ちゃん本体の電源端子に電源プラグを差し込みます。

番兵ちゃんの電源端子

・電源コードをフロントガラス上部の天井の内装内に隠して、助手席側のAピラーへ配線を取り回しします。

・左の写真の黄色い線にハーネスがあるので、要所に結束バンドで数か所固定します。

・電源コードが余っている場合、左の赤印の所に電源コードを戻します。

【Aピラー内装取付】

・Aピラー内装の下側をダッシュボードの溝に差し込みます。

・Aピラーの内装の中央のクリップをAピラーに差し込みます。

・Aピラーの内装の上部のクリップをAピラーに差し込みます。

・ウエザートリップ(黒いゴム)を取付けます。。

【センターコンソール取外】

・センターコンソール中央に固定している黒いネジがあります。

 黒いネジを+ドライバーで取外します。

・センターコンソール側にツメ(6か所)があって、左の写真の赤矢印の部分にあるので、手前側の方にセンターコンソールを引っ張るようにして取外します。

【結線】

・左の写真はセンターコンソールの裏側のシガーライターの端子部分です。

 端子中央がプラス側になります。

 各線にエレクトロタップで配線を分岐します。

・私の場合は、シガーライタープラグを加工した配線の先に平型端子のオスを取付、シガーライターのカプラーに平型端子を差し込んで、結束バンドで配線を結束します。

【シガーライタープラグ固定】

・シガーライタープラグを近くのハーネスに結束バンドで固定します。

 この奥に見える黄色いラベルの貼ってある電子部品があります。

 SRSエアバッグのコントローラーなので、当たらないよう固定します。

【センターコンソール取付】

・センターコンソールを取付時、左の写真の赤い矢印(6か所)にツメが入るよう差し込みます。

・センターコンソール中央の黒いネジをプラスドライバーで締付けます。

【グローブボックス取付】

・左の写真の黄色丸にある突起している部分をダッシュボードの部品をかわして入れます。

・グローブボックスの両側を手でしっかりと持って、真下に力を入れます。

  

・グローブボックスを開け閉めして正常動作する事を確認します。

【動作確認】

・番兵ちゃんに通電するか確認します。

 エンジンキーをACCにすると、番兵ちゃん後ろ側の左下に緑のLEDが発光します。

 緑のLEDが点かない方は配線とヒューズ切れしていないか確認してください。

・強制録画スイッチ(赤いボタン)を押すと、緑のLEDの下に赤いLEDが点きます。

 

 ■画僧データの自動記録について

・番兵ちゃんに自動記録される動画は、設定されたG(衝撃の大きさ)になった時に記録されます。

 初期設定は右の表の数値の時に自動記録されます。

記録

G (衝撃の大きさ)

説明

通常記録

 0.55G (初期値)

 接触事故や過激な運転時の記録

大衝撃記録

 1.1G (初期値)

 事故の可能性が高い大きい衝撃だけを記録







【ドライブレコーダー関連リンク】

・私は10年前からドライブレコーダーを取付しています。

 下記のリンクを見るとドライブレコーダーの歴史(進化)がわかります。


●G (衝撃の大きさ)について ※HONDAモータースポーツのホームページより

・HONDAモータースポーツのホームページに、減速Gと加速Gと横Gについて、下の表のように書いてありました。

 これで0.55Gと1.1Gの比較ができると思います。

 車

フルブレーキ

(減速G)

フル加速

(加速G)

コーナーリング

(横G)

HONDA F1マシーン(RA106)

4.0〜4.5G

約 1.5G

4.5G

HONDA NSX

約 1.0G

約 0.8G

約 1.0G

一般の乗用車

約 0.8G

約 0.6G

約 0.5G

HONDA F1マシーン(RA106)

時速300Km/hでアクセルオフ

 約 1.0G









 体重60Kgの人がF1マシーンで4.5Gが体にかかった場合

   60Kg X 4.5G = 270Kg

 頭部は体重の約13%で

   約7.3Kg

 そこにヘルメットの重さを加えて4.5Gが頭部にかかった場合

   約40Kg

 コーナーや減速時にこれだけ体に負担がかかります。

 体には力士が乗っかり、頭には小学生が乗っかっているような物です。

 

 ■番兵ちゃん本体の操作方法

番兵ちゃんのスイッチ/端子

・常に動作音の鳴り方とLED表示ランプの点き方で本体の状態がわかるようになっています。

動作状態

緑色LED

(上)

橙色LED

(下)

ブザー音

電源 ON

3回点滅

消灯

ピピピッ

充電待機

点灯

点灯

-

充電完了

点灯

消灯

ピピッ

システムエラー

消灯

点滅

ピ〜ピ〜ピ〜

(連続音)

正常(待機状態)

点灯

消灯

-

映像記録 開始

点灯

点滅

ピピッ

映像記録 完了

点灯

消灯

ピッ

・強制録画する場合は、「強制録画ボタン」を押します。

・エンジン始動してから約20秒間は充電が終わるまで動画を記録する事が出来ませんので注意してください。

 

 ■番兵ちゃん再生ソフトについて

番兵ちゃん再生ソフト

番兵ちゃん再生ソフト 再生中・番兵ちゃんの動画データの拡張子が「bpc」です。

 番兵ちゃんで記録する方式は「モーションJPEG」で記録されています。

 記録した動画(モーションJPEG)を付属ソフトを使う事で映像とデータを表示できるようになっています。

●モーションJPEGとは

 15秒の動画で写真(JPEG)で約130枚記録(撮影)します。

 1枚1枚に加速/減速/上下の動き/左右の動きなどをファイルのヘッダーに記録されています。

 ↑起動時

 ↑再生中

 

【番兵ちゃん再生ソフトの操作方法】

 番兵ちゃん再生ソフトのボタン位置/操作方法

 

 ■番兵ちゃん本体の初期設定

G(衝撃の大きさ)の設定

【G (衝撃の大きさ)の設定】

・付属ソフト「番兵ちゃん再生ソフト」で数値を設定します。

<<設定方法>>

 1 パソコンで付属ソフトの 「本体設定」をクリック。

     ↓

 2 G (衝撃の大きさ)の設定

     ↓

 3 設定をUSBメモリスティックに記録

     ↓

 4 番兵ちゃん本体にUSBメモリスティックを差して転送します。


番兵ちゃん本体の内蔵時計設定

 

【番兵ちゃん本体の内蔵時計設定】

・付属ソフト「番兵ちゃん再生ソフト」で時間を設定します。

 ↑番兵ちゃん本体の内蔵時計は1年で約30分ほど誤差が出ます。

  これをやらないと、事故時の日時が合わなくなります。

<<設定方法>>

 1 パソコンで付属ソフトの 「本体の時間設定」をクリック。

     ↓

 2 日時を設定

     ↓

 3 設定をUSBメモリスティックに記録

     ↓

 4 番兵ちゃん本体にUSBメモリスティックを差して転送します。

  ※車に移動してデータ転送する時間を10分ぐらい進めて設定して、10分後にデータ転送できるようにします。

 

 ■USBメモリスティックへ動画データ転送

USBメモリスティックの挿入口とダウンロードボタン【転送方法】

 1 電源が入っている時にUSBメモリスティックを番兵ちゃんに接続します。

 2 USBメモリスティック挿入口の下にダウンロードボタン(D/N)を押します。

 3 ダウンロード開始と終了時に電子音で知らせます。

 

動作状態

緑色LED(上)

橙色LED(下)

ブザー音

ダウンロード開始

点滅

点滅

ピピッ

ダウンロード完了

点灯

消灯

ピッ

ダウンロードエラー

点灯

消灯

ピ〜(約2秒間)

注意!ダウンロード中はLEDランプ(橙色)が点滅しています。

   この時にUSBメモリスティックを抜かないでください。

   データが消える場合があります。

 4 ダウンロードが完了したらUSBメモリスティックを抜き取ります。

 

 ■動画データをパソコン内に取込 / 番兵ちゃん再生ソフトで確認

【動画データ吸出方法】

 1 パソコン起動時にUSBメモリスティックを接続します。

 2 USBメモリスティックが認識されてから、「番兵ちゃん再生ソフト」を起動します。

 3 「番兵ちゃん再生ソフト」の右側のボタンの列から一番上の USBメモリデータダウンロード「USBメモリデータダウンロード」をマウスでクリックします。

   ※USBメモリスティックに記録されているデータをそのまま「番兵ちゃん再生ソフト」では再生できません。

    「番兵ちゃん再生ソフト」にダウンロードしてから見る事ができるようになります。

 4 USBメモリスティックの中のデータが表示され、取り入れたいデータを選択後「ダウンロード」ボタンをクリックすると、パソコン内のフォルダの中に取り込みます。

 

USBメモリスティックの中のデータ

 記録パターンも「大衝撃記録」「通常記録」「強制記録」の3種類あります。

記録

G (衝撃の大きさ)

説明

通常記録

 0.55G (初期値)

 接触事故や過激な運転時の記録

大衝撃記録

 1.1G (初期値)

 事故の可能性が高い大きい衝撃だけを記録

強制記録

 強制録画ボタン

 本体の記録ボタンを押した時に記録

 5 パソコン内の指定したフォルダに動画データがコピーされました。

 6 「番兵ちゃん再生ソフト」の下側の操作部分(右側)に 動画ファイル選択「動画ファイル選択」ボタンがあるので、マウスでクリックします。

   データの入っているフォルダを開き見たいファイルを選択します。

 ※拡張子*.bpcをパソコンに登録(関連付け)すると保存されたフォルダを開き、直接ファイルをダブルクリックするだけでソフトが起動するようになります。

  パソコンに登録(関連付け)した方がいいと思います。

 7 後は 「再生ボタン」を押せば動画を見る事ができます。

 

【解析グラフの読み方】

・下のグラフの図を見ると車がどういう状態かわかります。

解析グラフの読み方

 

 

店の駐車場を出て、ハンドルを左に回して車道に出る時の段差の衝撃で記録した実際のデータです。 店の駐車場を出て、ハンドルを左に回して車道に出る時の段差の衝撃で記録した実際のデータです。

 グラフの0の所のデータから、ハンドルを左に回して車両が下がり、ちょっと前に車両が飛び出た事がわかります。

 

 ■動画変換

・実際に走行していくつか録画テストしてみました。

 「番兵ちゃん再生ソフト」で動画を見た時は、思っていたより綺麗に撮れていました。

    解像度の関係で大きい文字は確認できますが、ナンバープレートの文字が近くに寄らないと確認できません。

    電球式の信号機は通常に撮影出来ますが、LED式信号機はフレーム数が少ないため点滅して映っています。

    夜の運転時はちゃんと撮影されているか心配でしたが、ライトを照らす所は思った以上に良く映っていました。

・番兵ちゃんの動画は付属以外の動画ソフトで見る事が出来ません。

 もし事故があった時に動画があるのに使えないのでは困るので、練習兼ねてホームページにアップ出来るようにしました。

 Web検索で色々で調べましたが、直接変換する事が出来ないようです。

 画面を録画する「キャプチャーソフト」を使って、WindowsMediaPlayerで見られる拡張子に変換します。

 ただし画像は粗いです。

 多少フレームの関係で動きがギクシャクする感じです。

 これでも変換する時にフレーム数など変えていい状態にで記録してみました。= 画質を良くするとファイルの容量が大きくなってしまいます。

 「番兵ちゃん再生ソフト」で動画を見ると動きはスムーズなんですが、他にいい方法が無いでしょうか?とりあえずはこの方法が現段階のベストの変換方法みたいです。

 ●高速道路 (強制録画)

撮影場所:高速道路 / 天候/時間:晴れ/15:00頃

 ●カメラに日が差込む状態 (強制録画)

撮影場所:一般道路 / 天候/時間:晴れ/14:00頃

 ●一般道路交差点 (強制録画)

撮影場所:一般道路 / 天候/時間:晴れ/15:00頃

 ●雨天時 (強制録画)

撮影場所:一般道路 / 天候/時間:雨/午前中

フロントガラスには、撥水剤を塗っています。

 ●夜間 (強制録画)

撮影場所:一般道路 / 天候/時間:晴れ/19:00頃

前照灯(下向き)/フォグランプ[淡黄色]で撮影。

※この5本の動画はYouTubeにUpした動画です。
 機種によっては、動画を見る事ができません。

※動画はページ公開時にUpしていた動画を、新しく再編集したものです。
 動画に一部画像処理(モザイク、ぼかしなど)しています。

 

 ★事故の証拠 (自動車保険/裁判の証拠[資料])

【自動車保険】

・ドライブレコーダー特約付き自動車保険があります。

 まだ数は少ないですが証拠として扱ってくれます。

 ※自動車保険会社とドライブレコーダー販売会社と業務提携してセットで保険を出している自動車保険会社があります。

・自動車保険を扱っている会社のホームページを見ると、実際起きた事故のドライブレコーダーの映像を公開している所があります。

★私が使用している自動車保険会社に、ドライブレコーダーの動画についてメールで質問しました。

 メールの返事は、ドライブレコーダーの動画は一番の証拠(目撃者)となる物なので、提供すると処理が早くなるそうです。

 ただ、今回取付の番兵ちゃんは専用ソフトでしか動画を見る事が出来ませんので、自動車保険会社で見る事の出来る拡張子に変換する必要があります。

 専用ソフトを保険会社に渡すのが一番なのですが、倒産した会社でも著作権があるので、この辺も注意が必要なところです。

 

【裁判】

・民亊裁判の場合は、提出された証拠は原則すべて裁判官が目を通します。

 判断の材料にするかは裁判官が決めます。

 

【その他】

・業務用ドライブレコーダー用ですが、国土交通省のホームページにドライブレコーダー動画解析ソフトがダウンロードできます。

 ↑ヤザックアイ、ウィットネス、どら猫の3種類についてはデータコンバータがダウンロードできます。(Windows2000/XPのみ対応)

 ↑汎用版のニアミス判別ソフトもダウンロードできます。(Windows2000/XPのみ対応)

 外部リンク:国土交通省ホームページ>事業用自動車の安全対策>ドラレコ・デジタコを活用しよう

 → こちら ←実際の事故映像など紹介しています。

 
 ★施工後

・Keiworksから取外した番兵ちゃんをmira e:sに取付しました。

 本体の使い勝手はいいですが、付属のソフトでないと映像を見る事が出来ない事と、その動画をAVIなどの拡張子にコンバートできないのが不便で不満な所です。

 画像の偽造防止もあると思いますが、モーションJEPGという記録方式で車の状態がグラフで見られるようになっている点では凄い技術だと思います。

・取付してからはいつも見られているような気がしながら運転しています。

 

 【番外編】 番兵ちゃん [BP-5000] を分解してみました。

 

 

番兵ちゃん [BP-5000] 基板裏側番兵ちゃん [BP-5000] 基板表側

・どうせメーカーの修理が受けられないのであればという事で、興味があったので分解してみました。

・左側の写真中央の黄色い丸が本体の日時と設定バックアップ用の電池です。

・ピンホールカメラはとても小さくです。

 こんなに小さいのに映像を記録する事ができるのはすごい技術です。

・ピンホールカメラの上の方に大きい部品(5V1.5Fの電解コンデンサ)があり、衝突/衝撃感知時にバッテリーの電源が切れても動作するようになっています。

・もうちょっとゴチャゴチャしているかと思えば意外とスッキリした基板レイアウトです。

 右側の写真中央にある黒い正方形がピンホールカメラです。

 


【ドライブレコーダー関連リンク】

・私は2010年からドライブレコーダーを取付しています。

 下記のリンクを見るとドライブレコーダーの歴史(進化)がわかります。


●オートセル 番兵ちゃん [BP-5000] ※このページで紹介している商品です。

 2010年にKeiworks[HN22S]に取付しました。

 「オートセル 番兵ちゃん [BP-5000]」は、振動を検知した時だけ記録します。

 映像はモーションJPEG(写真の連写のような物)で、音声は記録できませんでした。

 USBメモリースティックの媒体を使って、ドライブレコーダー本体から映像記録を吸い出して、パソコンの専用ソフトを使って映像を確認していました。

 モーションJPEGの特徴を生かして、車体にかかるGを記録しているで、専用ソフトで加速/減速/左右/車体の上下の動きをグラフで確認できます。

 ドライブレコーダーの設定は本体にモニターが付いていないため操作できないので、パソコンで専用ソフトで設定したらUSBメモリースティックにデータを移して、ドライブレコーダー本体にUSBメモリースティックを差してデータ転送する手間のかかります。

 事故発生すると専用ソフトが無いと映像を確認する事ができないので、自動車保険会社に映像提出が大変です。

 初期の商品なので色々と面倒なドライブレコーダーでした。

 この商品はこの商品は中古で購入しました。

 今販売されている商品なら機能が良い新品が買える価格です。


 Keiworks[HN22S]とmira e:s[LA300S]の2台に取付しました。

 

 関連:ドライブレコーダー取付

 → こちら ※Keiworks[HN22S]に取付


●azur ドライブレコーダー[DRX-117]

 2台目と3台目の「azur ドライブレコーダー」からは、常時録画で音声も記録できるようになりました。

 とてもコンパクトな本体で、視界の邪魔にはなりませんが、モニターが小さいためパソコンの画面で確認した方がいいです。

 ドライブレコーダーの記録媒体はminiSDカードです。

 この商品はイエローハットで購入しました。

 

 関連:azur ドライブレコーダー[DRX-117]

 → こちら ※Keiworks[HN22S]に取付

 

●azur ドライブレコーダー フロント・リアセットモデル [DRX-017R]

 3台目は後方のカメラの映像を記録できるようになりました。

 この商品はイエローハットで購入しました。

 

 関連:azur ドライブレコーダー フロント・リアセットモデル [DRX-017R]

 → こちら ※WAGON R[MH55S]のページです。

 

●9.66インチ デジタルインナーミラー ドライブレコーダー 前後カメラ

 4台目はミラー型でミラー全体がモニターになっています。

 後方の映像の記録はもちろん、バック時はリヤカメラの角度を事前に設定するとリヤカメラの角度が変わって、バックモニターとして使用できる便利な機能が付いています。

 64GBのminiSDで約3日間の映像記録を保存できるようになりました。

 この商品はネットショッピング(amazon)で購入しました。

 

 関連:9.66インチ デジタルインナーミラー ドライブレコーダー 前後カメラ

 → こちら ※SWIFTsport[ZC33S]に取付


 リヤカメラは取付しませんでしたが、N-WGN[JH3]に取付しました。

 関連:9.66インチ デジタルインナーミラー ドライブレコーダー

 → こちら ※N-WGN[JH3]のページです。

 

●GRAMOLUX 3カメラ ドライブレコーダー[GRND-DR300AKJ503]

 そして今回取付の5台目は、3カメラで前方/車内/後方の映像をほとんど死角が無く記録できます。

 ノイズがひどくてFMラジオ、ワンセグ、地デジが受信できなくて、あまり耐久性がありません。

 この商品はレンタルのGEOで低価格で販売されている商品です。


 mira e:s[LA300S]で取付していましたが、N-WGN[JH3]乗り換えのためWAGON R[MH55S]に取付しました。


 関連:GRAMOLUX 3カメラ ドライブレコーダー[GRND-DR300AKJ503]

 → こちら ※mira e:s[LA300S]のページです。


 関連:GRAMOLUX 3カメラ ドライブレコーダー[GRND-DR300AKJ503]

 → こちら ※WAGON R[MH55S]のページです。


●VANBAR ドライブレコーダー ミラー型 前後カメラ [DC100]

 6台目は4台目と同じミラー型で、前後カメラが付いています。

 この機種の特徴は3つあります。

 *SONY製のCMOSイメージセンサーを使用しているので、映像がきれいです。

 *GPSを使用しているので、専用ソフトで動画ファイルを再生すると、映像と一緒に地図上に通ってきたルートを表示します。

 *音声認識します。設定された言葉(コマンド)を言って認識すると、「はい」と返事をした後に実行します。

 この商品はネットショッピング(amazon)で購入しました。


 関連:11インチ デジタルインナーミラー ドライブレコーダー 前後カメラ

 → こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。2つ目のミラー型ドライブレコーダーを取付しています。


KENWOOD 2カメラドライブレコーダー[DRV-MR450]

 7台目(8台目)は従来の形のドライブレコーダーで、前後カメラが付いています。

 この機種の特徴は

 *GPSを使用しているので、専用ソフトで動画ファイルを再生すると、映像と一緒に地図上に通ってきたルートを表示します。

 *最近販売されている車に付いている「車線逸脱警告」「前方衝突警告」「発信遅れ警告」などの機能が付いています。

 *miniSDのフォーマットはメンテナンスフリーです。

 この商品はケーズデンキ(家電量販店)で購入しました。


 この機種はWAGON R[MH55S]とN-WGN[JH3]の2台に取付しました。


 関連:KENWOOD 2カメラドライブレコーダー[DRV-MR450](WAGON R)

 → こちら ※WAGON R[MH55S]のページです。


 関連:KENWOOD 2カメラドライブレコーダー[DRV-MR450](N-WGN)

 → こちら ※N-WGN[JH3]のページです。


 メインページへ戻る                         Copyright(C) ty_plus5638 All Rights Reserved.