| ||||||||||||||||||||||||
Keiworksの「タイロッドエンドブーツ」を交換しました。 当ホームページの検索ワードと閲覧数が一番多いのが、「タイロッドエンドブーツ交換」「ロアアームボールジョイントブーツ交換」のページです。 | ||||||||||||||||||||||||
★今回取付する商品の紹介 | ||||||||||||||||||||||||
・SUZUKI純正部品 タイロッドエンドブーツセット
| ||||||||||||||||||||||||
・ASTRO PRODUCTS タイロッドエンドプーラー TL204 【特徴】※ASTRO PRODUCTSホームページより 専用の特殊工具だから、カンタンに外せる! タイロッドエンドを取り外す際に使用する、専用プーラーです。 特殊な形状で、取外の難しいタイロッドエンドをカンタンに取外す事が可能です。 テコの原理を利用して、テンションが掛かった状態で打撃を加えて外します。
【仕様】※ASTRO PRODUCTSホームページより
| ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
★施工 | ||||||||||||||||||||||||
施工時の注意点
・ステアリングタイロッドエンドの取外は分解整備になるので、整備資格を持った方が整備できる部分です。 整備資格をお持ちでない方は、自己責任でお願いします。 | ||||||||||||||||||||||||
■タイロッドエンドブーツの場所と周辺の部品名 | ||||||||||||||||||||||||
・下の図の赤く塗ってある部品がタイロッドエンドブーツです。 交換時にいろいろ部品名が出てくるので、下の図で部品名と位置を覚えてください。 | ||||||||||||||||||||||||
関連:TAKE-OFF ふんばりくん取付 → こちら 関連:Cusco ロアアームバー Ver.2 → こちら 関連:ダイアゴナルバー取付 → こちら 関連:KYB New SR Special → こちら 関連:monsterSPORT フロントスタビライザー マウントとブッシング [643500-3022M] → こちら 関連:分割式ドライブシャフトブーツ(インナーとアウター)交換 → こちら 関連:ロアアームボールジョイントブーツ交換 → こちら | ||||||||||||||||||||||||
■ジャッキアップ〜ホイール(タイヤ)取外 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
助手席側 | ||||||||||||||||||||||||
■ステアリングタイロッドエンド取外 | ||||||||||||||||||||||||
【ピン[041113-3020A]取外】
・ピン[041113-3020A]を取外します。 左の写真@の矢印のように、折り曲げているピンをプライヤーで真っ直ぐにしてピンの頭を少し出します。 少しピンの頭が出てきたら、釘をピンの頭の穴に差し込み、金づちで叩きます。 ピンが動かない場合は、潤滑油(オイルスプレー)を吹き付け時間を置いてから作業してください。 プライヤーで挟めるぐらいピンが出てきたら、左の写真Aの矢印のようにピンを引き抜きます。 途中、ピンが折れてしまう事がありますが、簡単に取り除く事ができます。 | ||||||||||||||||||||||||
・ピンを取外す事ができました。 | ||||||||||||||||||||||||
【溝付きナット[08314-4012A]取外】 ・メガネレンチ[17mm]で溝付きナット[08314-4012A]を外します。 | ||||||||||||||||||||||||
・溝付きナットが外れました。 | ||||||||||||||||||||||||
【タイロッドエンドプーラー準備】※タイロッドエンドプーラーを使用する場合 ・タイロッドエンドプーラーを使用する前に、下記の事を確認してから作業します。 *ボルト挿入部に割れや欠損がないか点検します。 *ボルトのネジ山に損傷がないか点検します。 *アームに割れや欠損がないか点検します。 *ボルトのネジ山にグリスを塗布します。 *軸になる部分に潤滑油を吹きかけます。 | ||||||||||||||||||||||||
【ステアリングタイロッドエンド取外】※タイロッドエンドプーラーを使用する場合 ・写真の@のように、ステアリングタイロッドエンドとステアリングナックルの間にタイロッドエンドプーラーを差込ます。
・写真のAのように、ボルトをメガネレンチ[19mm]で締めます。 ・写真のBのように、金づちでタイロッドエンドプーラーを叩きます。 ・タイロッドエンドプーラーのボルトが緩むので、メガネレンチ[19mm]で締めます。 | ||||||||||||||||||||||||
・「ガコーン」と音がしてステアリングタイロッドエンドがステアリングナックルから外れました。
【グリス拭き取り】 ・ステアリングナックルに付いたグリスをブレーキクリーナー等でグリスを落とします。 | ||||||||||||||||||||||||
■タイロッドエンドブーツ取外 | ||||||||||||||||||||||||
【クリップ[09401-23402]取外】 ・クリップ[09401-23402]を先の細いマイナスドライバーで取外します。 | ||||||||||||||||||||||||
【タイロッドエンドブーツ取外】 ・ステアリングタイロッドエンドからタイロッドエンドブーツ下げて取外します。 | ||||||||||||||||||||||||
【グリス取除】 ・古いグリスをティッシュペーパーで綺麗に取り除きます。
私の場合はタイロッドエンドブーツが切れていたので、砂や水分が入っている事も考えられます。 慎重に取り除きます。 | ||||||||||||||||||||||||
【ボールスタッド動作確認】 ・ボールスタッドを動かして、ガタツキが無いか確認します。 ガタツキや錆がある場合は即交換です。
| ||||||||||||||||||||||||
■タイロッドエンドブーツ取付 | ||||||||||||||||||||||||
【付属グリス】 ・左の図のように、付属のグリスをタイロッドエンドブーツに注入/塗布します。
※図はタイロッドエンドブーツセット取扱説明書より | ||||||||||||||||||||||||
・付属のグリスをすべてタイロッドエンドブーツの裏側に均等に注入します。 | ||||||||||||||||||||||||
・写真のように小さい穴の周りとその上の面にも付属のグリスを塗布します。 | ||||||||||||||||||||||||
【タイロッドエンドブーツ取付】
・ステアリングタイロッドエンドの溝の部分にタイロッドエンドブーツを取付します。 ・はみ出たグリスをティッシュペーパーで拭き取ります。 | ||||||||||||||||||||||||
【クリップ[09401-23402]取付】※代替品:ステンレス製針金 ・左の図のように、タイロッドエンドブーツの溝にクリップを取付して締め付けます。
※図はタイロッドエンドブーツセット取扱説明書より | ||||||||||||||||||||||||
・クリップ[09401-23402]を2周分以外は少し伸ばして、プライヤーでねじ込んでタイロッドエンドブーツを締付け固定します。 クリップをしっかり締付けしないとグリスがはみ出てしまいます。 | ||||||||||||||||||||||||
・タイロッドエンドブーツから約10mmぐらいで、クリップをニッパーで切り落とします。 ・クリップの切断面を上向きにします。
| ||||||||||||||||||||||||
■ステアリングタイロッドエンド取付 | ||||||||||||||||||||||||
【ステアリングタイロッドエンド取付】 ・ステアリングタイロッドエンドをステアリングナックルに差し込みます。 | ||||||||||||||||||||||||
【溝付きナット[08314-4012A]取付】 ・ステアリングタイロッドエンドに溝付きナットを取付して、手で締付けします。 ・メガネレンチ[17mm]で締付けします。 この溝付きナット[08314-4012A]を取付する時に注意点が2つあります。
1つ目は、左の写真のように切れ目の入った溝付きナットは特殊ナットです。 取付時は必ず、切れ目の入っている方を下側にして締付けします。 | ||||||||||||||||||||||||
2つ目は左の図のように、ステアリングタイロッドエンドのネジ山の所にピンを通す穴が開いているので、溝付きナット締付けする時はピンの穴の位置を確認して溝付きナットを締付けして、ナットの切れ目とピンの穴が合うようにします。
※図はタイロッドエンドブーツセット取扱説明書より | ||||||||||||||||||||||||
【ピン[041113-3020A]取付】※代替品:ステンレス割りピン[3x30mm] ・ピン[041113-3020A]をナット[08314-4012A]の切れ目とステアリングタイロッドエンドのネジ山の穴に通します。 ピンの入りが悪い時は、金づちで軽く叩きながら奥まで入れます。 | ||||||||||||||||||||||||
・飛び出たピンを下に折り曲げて、先端をステアリングタイロッドエンドのネジ側に金づちで叩いて平にします。 | ||||||||||||||||||||||||
【グリス拭き取り/洗浄】 ・最後にブレーキクリーナー等をティッシュペーパーに吹き付け、ステアリングタイロッドエンド付近に付いていたグリスを綺麗に取り除きます。
【完成】 ・助手席側はこれで終了です。 | ||||||||||||||||||||||||
運転席側 | ||||||||||||||||||||||||
■タイロッドエンドブーツ取付 | ||||||||||||||||||||||||
【タイロッドエンドブーツ取付】 ・運転席側の作業をします。 助手席側と同じように作業します。 左の写真は交換後です。 | ||||||||||||||||||||||||
助手席側/運転席側 | ||||||||||||||||||||||||
■動作確認 1 | ||||||||||||||||||||||||
・ステアリングハンドルを左右に動かして、下記の症状が出たらもう一度施工をやり直してください。 *グリスがはみ出ている。 *タイロッドエンドブーツがねじれている。→ タイロッドエンドブーツを回して修正してください。 *クリップが外れている。→ クリップを閉め直してください。 *クリップの切断している先の部分がタイロッドエンドブーツに刺さっている。→ 穴の開いた物は車検NGです。新しい物を注文してください。 | ||||||||||||||||||||||||
■ホイール(タイヤ)取付〜ジャッキダウン | ||||||||||||||||||||||||
【ホイール(タイヤ)取付】 ・クロスレンチ、ACインパクトレンチ(エアコンプレッサー)など使用して、前輪のホイール(タイヤ)を取付します。 関連:ASTRO PRODUCTS M12x1.25 21H 16PCホイールナット(袋ナット) → こちら
【ジャッキダウン】 ・3tジャッキを使用して、リジットラック(うま)を取外します。 ・クロスレンチでホイールを取付する方は、ホイールナットを増し締めします。 ・リアタイヤにタイヤ止めを外します。 | ||||||||||||||||||||||||
■動作確認 2 | ||||||||||||||||||||||||
・窓を開けて走行します。 異音等でなければ交換作業は終了です。 異音がする場合は、もう一度確認していただくか、SUZUKIのディーラーか整備工場に依頼してください。 | ||||||||||||||||||||||||
■取外したタイロッドエンドブーツ | ||||||||||||||||||||||||
【取外したタイロッドエンドブーツ】 ・左の写真は助手席側の取外したタイロッドエンドブーツです。 中央に横に切れていました。 | ||||||||||||||||||||||||
★トーイン/トーアウトについて | ||||||||||||||||||||||||
【トーイン/トーアウト】
・念のため調べました。 簡単な方法で左右のタイヤの前後の長さを測って、トーインかアウトを調べます。 あくまでも目安なので正確に測って調整したい方は、ディーラー、整備工場などで依頼しましょう。 ※ディーラーなどでは外注に出す所があるので、タイヤショップで4輪アライメント調整のできる所に行った方が間違えが無いと思います。 ・ハンドルをまっすぐにして車を止めます。 ・タイヤの空気圧を正規の圧力にしてから作業します。
・反っていない板をタイヤの外側に置いて、左右のタイヤの前後の長さをメジャーで調べます。 測ってタイヤの前側と後ろ側を測った数値で下記のどちらかになります。 *トーアウト → 前が広くて後ろが狭い。 *トーイン → 前が狭くて後ろが広い。 通常はトーインです。 この方法では正確な数値を出すのが難しいですが、私の車もトーインだったので特に調整はいらない数値でした。
| ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
★施工後 | ||||||||||||||||||||||||
・交換した走行距離:124,778Km ・私の作業時間は60分でした。※写真撮ったり、メモを書いた時間を含む。 SUZUKIの標準作業時間(設備の整った所):0.8 です。 ・ロアアームボールジョイントブーツ交換より簡単でした。 関連:ロアアームボールジョイントブーツ交換 → こちら 今回は専門工具の使用したので時間短縮できたと思いますが、助手席側のピンが簡単に抜けなかったため、この作業で一番大変でした。 ・来年(2016年)に車検があるので、ドライブシャフトブーツにヒビが入っているので交換しなければいけません。 他にも120,000Kmを越えてから修理する所が増えています。
| ||||||||||||||||||||||||
Copyright(C) ty_plus5638 All Rights Reserved. |