■準備 |
|
【作業スペース】
・広く平らな所に車を停めます。 |
|
【パーキング(サイド)ブレーキ】
・パーキング(サイド)ブレーキをしっかりと引いてください。
関連:CUSCO スピンターンノブ シルバー[220-014-AA]
→ こちら |
|
【エンジン停止確認】
・事故防止のため、エンジンは必ず停止してください。
【静電気放電】
・体内にある静電気を、金属に触れて放電してください。 |
|
|
■ジャッキアップ |
※写真はSWIFT取扱説明書より |
【ジャッキアップ】
・リジッドラックを4本使用して、車体をジャッキアップします。
写真はSWIFT[2WD]の車体下です。
写真の黄色〇にトルクロッドナットがあります。
油圧ジャッキ使用時のジャッキアップポイントです。
写真の赤□がリジッドラックのポイントです。 |
|
私の場合は、スロープと基本ブロックを使って、自走して基本ブロックの上に上げると、フロント側を10cm上げています。
足回りがノーマルの車高なので、オイル交換とかちょっとした作業ならこの高さでも作業できます。
普通の油圧ジャッキをジャッキアップポイントまで入れる事はできますが、リフトアップ時にレバーの上下が大変です。
この高さの状態でも取付作業できます。 |
|
・リヤタイヤにタイヤ止めをします。
・フロント側を作業しやすい高さまで油圧ジャッキでリフトアップします。
・フロント側2ヵ所にリジッドラックを置いて、高さを合わせます。
この時、リジッドラックの溝と車体左右側のジャッキアップポイントと合うようにします。
・ゆっくりとフロント側を下げて、リジッドラックに車体が乗っていることを確認します。
・フロント側を揺らしてみて、安定していたらフロント側のリフトアップは終了です。
※写真の撮影のためリヤ側もジャッキアップしています。
作業はフロント側だけジャッキアップで作業できます。 |
|
・フロントタイヤ下にホイールなど置いて、車体が落下した時のための安全対策をします。
私の場合は、今回の作業はフロント側で取付作業をしてホイールを外していないので、基本ブロックをタイヤの下に置いたままにします。
・リフトアップ終了です。 |
|
■Beatrush フロントフロアー補強バー取付 |
|
【取付前】
・Beatrush フロントフロアー補強バー取付前の状態です。
Beatrush フロントフロアー補強バーの取付は、運転席側と助手席側を同時進行で作業します。 |
|
【フロントサスペンションフレームリヤボルト取外】
・運転席側のBeatrush フロントフロアー補強バーを共締めするフロントサスペンションフレームリヤボルトは、写真の赤丸にあります。 |
|
・トルクレンチにソケット[14mm]を取付します。
・フロントサスペンションフレームリヤボルトを取外します。 |
|
・運転席側のフロントサスペンションフレームリヤボルトが外れました。
このフロントサスペンションフレームリヤボルトは再利用します。 |
|
・助手席側のBeatrush フロントフロアー補強バーを共締めするフロントサスペンションフレームリヤボルトは、写真の赤丸にあります。 |
|
・トルクレンチにソケット[14mm]を取付します。
・フロントサスペンションフレームリヤボルトを取外します。 |
|
・助手席側のフロントサスペンションフレームリヤボルトが外れました。
このフロントサスペンションフレームリヤボルトは再利用します。 |
|
【Beatrush フロントフロアー補強バー取付】
・Beatrush フロントフロアー補強バーの平らの面が車体側になります。
取外したフロントサスペンションフレームリヤボルトをBeatrush フロントフロアー補強バーのネジ穴に通します。 |
|
・フロントサスペンションフレームリヤボルトにアルミスペーサーを通します。
フロントサスペンションフレームリヤボルトのネジ山部分の長さが20mmです。
アルミスペーサーの厚みが6.4mm、Beatrush フロントフロアー補強バーの厚みが約3mmです。
9.4mmの厚さになると、フロントサスペンションフレームリヤボルトのネジ山の長さの半分です。
Beatrush フロントフロアー補強バーの販売ページのレビューにも、ボルトの長さが長い物も一緒にセットしてくれればと書いてありました。
ちょっと気になるのでM10標準規格の30mmのボルトが自宅にあったので使用してみようと思ったのですが、残念なことにネジピッチが合いませんでした。
今回はそのまま純正のフロントサスペンションフレームリヤボルトを使用します。 |
|
・運転席側を仮取付します。
フロントサスペンションフレームリヤボルトを手でねじ込みます。
ネジは緩んだ状態にします。 |
|
・助手席側を仮取付します。
取外したフロントサスペンションフレームリヤボルトをBeatrush フロントフロアー補強バーのネジ穴と、アルミスペーサーに通します。
フロントサスペンションフレームリヤボルトを手でねじ込みます。
ネジは緩んだ状態にします。 |
|
・Beatrush フロントフロアー補強バーの取付位置を調整しながら、運転席側と助手席側両方のフロントサスペンションフレームリヤボルトを交互に締め付けます。
締付トルク: 55 N・m
※締付トルク数値はサービスマニュアルより。
関連:SUZUKI SWIFTサービスマニュアル [2019年04月版]
→ こちら
|
|
・写真は助手席側の写真です。 |
|
【取付完了】
・Beatrush フロントフロアー補強バーの取付完了しました。 |
|
■ジャッキダウン と 取付状態確認 |
|
【ジャッキダウン】
・車体フロント側のジャッキポイントのトルクロッドナットに油圧ジャッキを合わせて、車体フロント側を持ち上げます。
・フロント側のリジッドラック2本を車体から取外します。
・車体フロント側をゆっくりと降ろします。
・油圧ジャッキを車体下から取り出します。
・タイヤ止めをリヤタイヤに取外します。 |
|
・私の場合は、基本ブロックの上に載せたフロントタイヤをゆっくり自走して車体を降ろして、基本ブロックとスロープを撤去します。
・作業終了です。
【動作確認(実走)】
・走行して異音が出ていないか確認します。
・100Km走行後にサスペンションフレームリヤボルトの緩みが無いか確認します。
締付トルク: 55 N・m
※締付トルク数値はサービスマニュアルより。
関連:SUZUKI SWIFTサービスマニュアル [2019年04月版]
→ こちら |
|
【メンテナンス】
・定期的にリアフロアー補強バーの取付状態を確認してください。
安心して走行できる事の確認と落下防止のためです。必ず確認しましょう。
*サスペンションフレームリヤボルトの緩みが無いか?
→ 増し締めしてください。
*ボルトが腐食または錆びていないか?
→ 腐食や錆びている場合は新しいボルト、スプリングワッシャー、平ワッシャーを交換してください。
*リアフロアー補強バーの変形が無いか?
→ 変形していたら新しいリアフロアー補強バーに交換してください。
*塗装が剥がれていないか?
→ 錆を取り除いた後に色を塗ってください。 |
|
|
■紹介動画 |
|
・左の動画はYouTubeで公開しています。
このページで紹介している内容を簡単にまとめています。
SWIFTsport改造と改良自己満足のホームページ
この動画は、
無断転用(動画サイト、ホームページ、ブログ、SNSなど [※許可済みのページを除く])
および 複製/編集を禁止しています。
音が出ます。再生前に音量を小さくしてから調整してください。
音声は「VOICEVOX」の読み上げソフトを使用しています。
多少、イントネーションとアクセントが違う部分があります。
※利用規約に書いているので表示します。
VOICEVOX 使用キャラクター:春日部つむぎ
→ こちら |