| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Keiworksの「ISCバルブ」を点検/清掃します。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★今回点検する部品の紹介 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ISCバルブ = ISCV [Idole Speed Control Valve]
【ISCバルブを新しく購入する方】※下記の金額表示は、このページ作成時の物です。 ・ISCバルブを新しい物に交換する場合は、次の物を購入してください。 エンジンによって使用するスロットルボディのガスケットが違うので注意してください。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★必要な部品/材料 | ★必要な工具 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ウエス ・軍手 ・綿棒 ・パーツクリーナー(石油系溶剤) ・パーツクリーナーの蓋 ・養生(新聞紙でも可) ・養生テープ |
・+ドライバー(#2) ※先の短い物で磁気を帯びている物 ↑ビットラチェット と +ビット(#2)[100mm]があると作業が楽です。 ・プライヤー ・ラジオペンチ ・六角レンチ → 長い棒でも可(清掃で使用) ・ラチェットハンドル ・ボックス[8mm] ・ブラシ → 歯ブラシで毛の硬さが柔らかい物 ・テスター → デジタル表示する物 ・ラウンドインスペクションミラー(下の写真)
●スパークプラグを点検される方 ・ラチェットハンドル ・ボックス[8mm] ・ボックス[10mm] ・ボックス[19mm] ・プラグレンチ[19mm x 180mm] → 肉厚が薄くて長い物 ・テスター → スパークプラグの断線確認用
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★施工 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・必ず部品を触る前や修理する前に、体の静電気を車体以外の金属に触れて放電してください。 ・今回清掃/点検する部品は高価な物なので、取扱注意してください。 パッキンやネジなど単体で部品を購入する事ができないためで、部品も高額です。 ・整備資格を持たずに施工する場合や、このページを見て施工した場合は、自己責任でお願いします。 ・作業は必ず平らな所で作業してください。 ・火傷するので必ずエンジンが冷えている時に交換作業してください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページで紹介している作業は、ISCバルブのステッピングモーターとロータリーバルブの点検と清掃です。 ※部品の名称の読み方は多少違う場合があります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ECUイニシャライズ(初期化) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ECUイニシャライズは、ISCバルブ作業前に外した方が作業時間短縮できます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★施工後 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ISCバルブの点検/清掃は、納車〜143,602Kmまで一度も点検/清掃はしていませんでした。 去年(2016年)の8月ぐらいのエアコンを使う時期ぐらいから、エアコンを使った後のアイドリングが不安定になる症状が出ていました。 夏の暑さが無くなってきてからしばらくエアコンを使用していなかったので、アイドリングもその後安定していましたが、今年(2017年)2月ぐらいからアイドリングが安定しなくなったため、一度新しいスパークプラグを購入して取付ましたが改善されませんでした。 Webなどで検索して同じ症状の出ている車のホームページを見て、ISCバルブの清掃すると直ると書いてあったので、私も点検と清掃する事にしました。 ISCバルブを点検すると断線はありませんでしたが、カーボンがいっぱい付いていました。 点検/清掃後はアイドリングが安定して不具合なく走行しています。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |