●スパークプラグ適合品
SWIFTsport[ZC33S]のスパークプラグ適合品についてまとめてみました。
*標準スパークプラグ
・NGK ILZKR7D8(純正部品番号:09482-00642)
※このスパークプラグは、SUZUKIディーラーまたは整備工場で購入してください。


*NGK
・NGK プレミアムRXプラグ:LKR7ARX-P
※今回取付の商品です。熱価6もあります。
※写真はNGK[日本特殊陶業(株)]ホームページより
※写真はNGK[日本特殊陶業(株)]ホームページより
・NGK レーシングプラグ:R2556G-8
※熱価8、9、10の3種類があります。取付時の注意点があります。
※写真はNGKホームページより
※写真はNGKホームページより
*DENSO
・DENSO イリジウムパワー:IXUH22I
※写真はDENSOホームページより
※写真はDENSOホームページより
・DENSO イリジウムタフ/プラス:VXUH22I
※写真はDENSOホームページより
※写真はDENSOホームページより
*CHANPION
・CHAMPION イリジウムプラグ:9408
関連:CHAMPION イリジウムプラグ[9408]
→ こちら
YouTubeで動画を公開しています。


*HKS
・HKS スーパーファイヤーレーシングプラグ MRシリーズ:50003-MR40XLZ
※NGK R2556G-8 8番相当

※写真はHKSホームページより
・HKS スーパーファイヤーレーシングプラグ MRシリーズ:50003-MR45XLZ
※NGK R2556G-9 9番相当

※写真はHKSホームページより
*TRUST
・対応商品無し。 ※ページ作成時。
*BLITZ
・対応商品無し。 ※ページ作成時。
●レーシングプラグについて
・NGK レーシングプラグ R2556G取付時の注意点ですが、標準プラグの形状と異なって、飛び出ている部分が無くなるため圧縮比が落ちるのでパワーダウンします。
レーシングプラグは、ECUとタービン交換時に効果が出るので、ECUとタービンを交換していない車は使用しない方がいいようです。
※写真はNGK[日本特殊陶業(株)]ホームページより
●プラグ交換距離の目安 ※NGK[日本特殊陶業(株)]ホームページより
・一般プラグ、イリジウムIXプラグを含む片貴金属プラグ ※1
普通自動車 15,000〜20,000km
軽自動車 7,000〜10,000km
二輪車 3,000〜 5,000km
・イリジウムMAXプラグを含む両金属プラグ ※1
普通自動車 〜100,000km ※2
軽自動車 〜 50,000km ※2
二輪車 -
・プレミアムRXプラグ ※1
普通自動車 〜120,000km ※2
軽自動車 〜 60,000km ※2
二輪車 -
※1:記載の交換距離はおよその目安です。お車の特性または使用環境によって異なります。
※2:荷物を多く運搬する車輌や軽自動車、チューニング車、同時点火コイル(両極性電源)採用車等では交換距離の目安が短くなる場合があります。
●スパークプラグメンテナンス ※NGK[日本特殊陶業(株)]ホームページ と SUZUKIサービスマニュアルより
・点検/交換時には必ずエンジンを止め、エンジンが冷えた状態で作業を行ってください。
・スパークプラグの点検の際、スパークプラグがくすぶっていた場合は、プラグクリーナーで清掃してください。
白金プラグやイリジウムプラグなど中心電極の細い貴金属プラグは、電極を傷める事がありますので、ブラシを当てないでください。
・下記に書いてある状態は、新品に交換してください。
中心電極の角が丸くなる
外側電極が偏って消耗している
電極の汚れまたは損傷
絶縁碍子の損傷
カーボンの付着
・白金プラグやイリジウムプラグなど中心電極の細い貴金属プラグでは、電極を傷めることがありますので、ギャップ調整は行わないでください。
SUZUKIサービスマニュアルには、純正品のプラグギャップ基準値: 0.7〜0.8 mmと書いてあります。
プラグギャップが基準値から外れている場合は、スパークプラグを交換してください。
|