・品番
・材質
・適正温度
・サイズ |
PR-Z123
ノンアスベスト ノンスチール材
0〜450℃

|
・性能
・性能比較 |
ブレーキダストと音鳴きの低減

|
・対象ユーザー
・販売価格
・購入価格
・車検 |
ストリートクルージング用
ソフトワインディング用
※レース向きのブレーキパッドではありません。
\9,720(税込[8%])
\7,779(税込[8%])※購入時の価格と消費税率です。
※車検1週間前のため、急ぎでYHで購入。
車検対応品
|
追記:2014.06.14. 3回目の車検
車検クリアする事を確認しました。 | |
【適合車種】※SUZUKI Kei 純正ブレーキパッド品番 : 55810-76G03
関連:車の部品購入時に車検証で確認する事
→ こちら
車名 |
型式 |
販売期間 |
その他 |
Kei |
HN11S |
98/10〜01/04 |
|
HN21S |
98/10〜01/04 |
|
HN12S |
01/04〜01/11 |
|
HN22S |
01/04〜04/11 |
NA 車体No.643167まで |
04/11〜09/10 |
NA 車体No.643168からはZ190 |
01/04〜09/10 |
ターボ WORKS以外 |
01/04〜09/10 |
WORKS(リア:H528 ) | | |
|
|
【フロントブレーキ交換費用について】※ページ作成時の金額です。交換依頼する所に確認してください。
*AUTOBACS → 1ヶ所(1輪) \5,400〜(税込[8%])
*YellowHat → 左右2箇所交換 \6,480〜(税込[8%])
*SUZUKIディーラー → 左右2箇所交換 \13,500〜(税込[8%])
※店舗、整備工場によって若干誤差あり |
| |
★必要な部品/材料 |
★必要な工具 |
・下記のリンクで確認お願いします。
関連:フロントブレーキパッド交換
→ こちら
関連:フロントブレーキディスクローター&ブレーキパッド交換
→ こちら
|
・下記のリンクで確認お願いします。
●シャコ万力(Cクランプ)をピストン戻しに使った交換方法
関連:フロントブレーキパッド交換
→ こちら
●ASTRO PRODUCTS ディスクブレーキパッドスプレーダー をピストン戻しに使った交換方法
関連:フロントブレーキディスクローター&ブレーキパッド交換
→ こちら
関連:ASTRO PRODUCTS ディスクブレーキパッドスプレーダー
→ こちら
|
★施工 |
施工時の注意!
・ブレーキは重要保安部品なので、整備資格を持った方が整備できる部分です。
整備資格を持たずに施工する場合は、自己責任でお願いします。
・作業は必ず平らな所で作業してください。
・雨天など天候が悪い時は、作業をしないでください。
ブレーキフルードに水分が混ざると、白く変色して使用できなくなります。
・ブレーキのパイプやホースに空気を入れないように、ブレーキリザーバーの液量に注意してください。
・ブレーキパッドには直接手で触れないでください。
金属が入っている物も中にあるので、怪我をしてしまう場合があります。
・ジャッキアップ/ダウンは慎重に作業してください。
・ブレーキパッド交換直後にブレーキに当たりをつけない状態で走行した場合は、ブレーキが効かない状態です。
車を移動させる時は必ず、ブレーキに当たりをつけてください。 |
■フロントブレーキパッド取外/取付 |
 |
【フロントブレーキパッド取外/取付】
フロントブレーキパッドの交換方法は、下記のリンクで紹介しています。
関連:フロントブレーキパッド交換
→ こちら |
関連:フロントブレーキディスクローター&ブレーキパッド交換
→ こちら |
関連:ASTRO PRODUCTS ディスクブレーキパッドスプレーダー
→ こちら |
 |
【取外したブレーキパッド】
左の写真は、取外したWedsSport REVSPEC SCです。
関連:フロントブレーキパッド交換
→ こちら |
助手席側のパッドの減り方が異常な減り方をしています。
これでは車検はNGです。
※WedsSport REVSPEC SCの新品のパッドの残量は8mmです。
運転席側 3.8mm
助手席側 3.4mm
先回取付した日が2010.11.20.なので、4年7か月使用したことになります。
車検クリアできるブレーキパッドの残量は1mmですが、私の中の基準は4mm以下で交換です。 | |
|
★施工後 |
・2回目のブレーキパッド交換をしました。
車検前の点検をしている時に見つけて、これでは車検クリアできない状態だったので交換しました。
ブレーキパッドの減り方が悪いので、車検時に整備する方と相談したいと思います。
あと気になった点が、リアブレーキのパッドは購入時から一度も交換していなくて、とりあえず今回は車検クリアする範囲でした。
ディスクも少し波を打っていて、ブレーキパッドもやはり助手席側が減り方がフロントと同じようになっていました。
リアブレーキパッドも近いうち交換しなければならないので、またこのホームページで紹介したいと思います。
関連:リアブレーキパッド交換
→ こちら ADVICS ディスクパッド [SN427P]に交換しました。 |
関連:DIXCEL リアブレーキディスクローター PDタイプ [3754008]
→ こちら 溝が深くなってきたので交換しました。 |
追記:2014.06.29. WedsSport REVSPEC PRIMES[PR-Z123]を使用してみて
交換してから3週間使用してみて、やっと当たりが出てきた所です。
先回取付したブレーキパッドと比べると、効きは良くなったように感じます。
ホイールの汚れも前のタイプは赤茶ぽかったですが、汚れもあまり目立たなくなりました。
洗車時のホイール洗いも宣伝文句のように、とても楽になりました。
|
追記:2015.10.12. しばらく使ってみて
使用して1年ぐらいからホイールの汚れが目立つようになりました。
ブレーキパッドの減り方も通常のブレーキパッドと同じ感じです。
|
追記:2016.07.10. 使ってみて
交換してから2年経ちパッドの残量も1mmです。
パッドの減りも早かったです。
1年前ぐらいからホイールの汚れ方は普通のブレーキパッドと同じ感じで汚れています。
初めだけでした。
ブレーキの利きは問題ありませんでした。
パットの残量が1mmになったので、合わせてディスクローターも交換します。
関連:フロントブレーキディスクローター&ブレーキパッド交換
→ こちら |
|
【ブレーキ関連リンク】※当ホームページの関連リンクです。
●フロントブレーキ
関連:フロントブレーキパッド交換
→ こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 |
関連:フロントブレーキディスクローター&ブレーキパッド交換
→ こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 |
関連:HITACHIフロントディスクブレーキパッド [HD001]
→ こちら ※mira e:s[LA300S]のページです。 |
関連:フロントブレーキパッド交換(ek-WAGON)
→ こちら ※ek・WAGON[H81W]のページです。 |
関連:FCマテリアル フロントブレーキパッド [MN-506M]
→ こちら ※WAGON R[MH55S]のページです。 |
関連:ASTRO PRODUCTS ディスクブレーキパッドスプレーダー
→ こちら |
●リアブレーキ
関連:リアブレーキパッド交換
→ こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。
ブレーキピストンキューブの使い方を紹介しています。
|
関連:DIXCEL リアブレーキディスクローター PDタイプ [3754008]
→ こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 |
●パーキング(サイド)ブレーキ
関連:サイドブレーキ調整方法
→ こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 |
関連:Mstyle 汎用サイドブレーキカバー[MS0502] 取付
→ こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 |
関連:自作サイドブレーキブーツ
→ こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 |
関連:CUSCO スピンターンノブ シルバー[220-014-AA]
→ こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。 |
●ブレーキフルード
関連:ブレーキフルード交換
→ こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 |
関連:ZC33S ブレーキフルード交換方法
→ こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。 |
関連:mira e:s ブレーキフルード交換
→ こちら ※mira e:s[LA300S]のページです。 |
●キャリパー塗装
関連:ブレーキキャリパー塗装
→ こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 |
関連:ブレーキキャリパー塗装
→ こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。 |
●マスターシリンダー
関連:自作マスターシリンダーストッパー取付
→ こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 |
関連:ブレーキマスターシリンダーストッパー
→ こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。 |
関連:RRPブレーキタンクアルミカバー(レッド)[B33-207R]
→ こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。 |
|
Copyright(C) ty_plus5638 All Rights Reserved. |