| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Keiworksの「フロントブレーキディスクローターとブレーキパッド」を交換しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★今回取付する商品の紹介 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・FMパーツ フロントブレーキディスクローター&ブレーキパッド セット 【特徴】 ・フロントブレーキディスクローターとブレーキパッドのセットで販売されていて、価格も手頃です。 ・購入時にオプション設定(適合確認×追加注文)がある。 部品の適合確認のあり/なしとブレーキパッド交換時に必要なグリスやスプレッダーを追加(オプション)で購入する事ができます。 *追加なし *5gグリス追加 *スプレッダー追加 *5gグリス+スプレッダー追加 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【詳細】
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★必要な部品/材料 | ★必要な工具 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ブレーキフルード ・パーツクリーナー(ブレーキクリーナー) ・ブレーキシムグリース ・潤滑剤(5-5-6など) ・グリス ・ウエス ・作業用軍手 ・六角ボルト[M8x25 P1.25] X 1本 → 予備で1本 ----------------------------------------------------------------------- ●錆止め加工(ペイント)する場合 ※ページ下で紹介しています。 ・塗料(スプレー缶) → 耐熱または錆止め用。色はお好みで。 私の場合は色をシルバーを使用します。 ・パーツクリーナー ・ウエス ・古新聞紙 ・マスキングテープ または 養生テープ ・ワイヤーブラシ ・布ヤスリ → 目の細かい物 ・汚れや錆を受けるトレー |
・リジットラック X 2本 ・3tジャッキ か パンタグラフ ・クロスレンチ(電動インパクトレンチ) ↑電動インパクト用ソケット[19mm] ※使用時のみ ・タイヤ止め ・ディスクブレーキパッドスプレーダー 関連:ASTRO PRODUCTS ディスクブレーキパッドスプレーダー → こちら 無ければ下記の2点を使用します。 シャコ万力(Cクランプ)[75mm] 厚みのある鉄板[100mm X 30mm 厚み2mm] ・メガネレンチ[13mm] → ブレーキディスクローター取外時必要 ・メガネレンチ[14mm] → キャリパー取外時必要 ・メガネレンチ[17mm] → マウンティングブランケット取外時必要 ・スポイト → ブレーキフルードを吸い取るために使用します。 ・ゴムハンマー ・スクレーバー → 錆取りで使用 ・ワイヤーブラシ → 錆取りで使用 ・平型ヤスリ ・紙やすり(細かい物) ・カッター(大) ・トレー → 錆やブレーキクリーナーの液体を受けに使用します。 ・ブレーキフルードを処理する物 ----------------------------------------------------------------------- ・ワンマンブリーダータンク → 持っている方だけ ・メガネレンチ[10mm] → ワンマンブリーダータンクを使用する方だけ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★施工 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ジャッキアップ 〜 ブレーキパッド取外 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ジャッキアップ準備】 ・水平な所に車を止めます。 ・リアタイヤにタイヤ止めをします。 ・パーキングブレーキ(サイドブレーキ)をかけます。 ・ボンネットオープナーを引いて、ボンネットを開けられるようにします。 ・クロスレンチ、ACインパクトレンチ(エアコンプレッサー)など使用して、フロント側のホイールナットを緩ませるだけにします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ジャッキアップ】 ・車体フロント側をリフトアップします。 指定の場所(ジャッキポイント)にジャッキを当てて、3t(2t)ジャッキで持ち上げます。 ・リジットラックを車体下にセットしてゆっくり車体をおろします。 ・車体を揺らして安定している事を確認します。 【ホイール(タイヤ)取外】 ・クロスレンチ、ACインパクトレンチ(エアコンプレッサー)など使用して、全てのホイールを取外します。 関連:ASTRO PRODUCTS M12x1.25 21H 16PCホイールナット(袋ナット) → こちら | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■キャリパー取外 〜 ブレーキパッド取外 ※助手席側 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ボンネット】 ・ボンネットを開けます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ブレーキフルード吸い取り】 ・ブレーキフルードリザーバーの蓋を左回し(時計回しの逆)で取外します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ブレーキフルードを「MIN」より少し上ぐらいまでスポイトで吸い取ります。 ピストンを戻す時に、ブレーキフルードがリザーバーに戻ってくるので注意してください。 他のやり方で、ワンマンブリーダータンクを使用して、ピストンを押した時にワンマンブリーダータンクにブレーキフルードを入れるやり方もあります。 関連:ブレーキフルード交換 → こちら | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【キャリパー取外】 ・ガイドピン側のネジを固定しながら、左の写真の@とAのボルトをメガネレンチ[14mm]で外します。 【キャリパー本体固定】 ・ブレーキホースに負担かけないよう注意して、キャリパーをスタビライザーにひっかけて置きます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ブレーキパッド取外】 ・矢印の方向にスライドしてブレーキパッドを取外します。 【シム取外】 ・ブレーキパッドに付けているシムを取外します。 ・シムに付いている古いブレーキシムグリースを、パーツクリーナーで綺麗に落とします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ブレーキディスクローター取外 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ブレーキディスクローター取外】 ・ブレーキディスクローターを取外します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・左の写真の水色の矢印の所に潤滑剤(クレ5-5-6など)を吹きかけて、5分ぐらい待ちます。 9年間そのままなのでサビで固着で簡単に外れそうもないです。 ・サービスホール(赤丸の穴)にボルト(M8x25 P1.25)を手でねじ込んでからメガネレンチ[13mm]でねじ込みで外して、サービスホールの穴を交互にねじ込んでブレーキディスクローターを外します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・ブレーキディスクローターが外れてハブが見えました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ハブのサビ取り】 ・ハブのサビをワイヤーブラシで綺麗に落として、パーツクリーナーで洗い流します。 サビで段差ができていると、ブレーキディスクローターがしっかりと取付できないため、ブレーキディスクローターとブレーキパッドの寿命を短くしてしまうので、サビを良く取ってください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ブレーキディスクローター取付 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ブレーキディスクローター取付】 ・ブレーキディスクローター取付前に、ブレーキディスクローター表面に付いている油分とゴミをパーツクリーナーで綺麗に拭き取ります。 ・ブレーキディスクローターを取付します。 ブレーキディスクローターが錆などで斜めになっていないか確認します。 ・ブレーキディスクローターが落下しないようにホイールナットを1個取付しておきます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・このブレーキディスクローターの淵には摩耗限界値(Min Thickness)が刻印されていました。 「MIN THK 15 mm」と刻印されています。 このブレーキディスクローターは15mm以下になったら交換になります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【マウンティングブランケット取付】 ・マウンティングブランケットを取付します。 マウンティングブランケットを固定しているボルトを取付前に、潤滑剤(クレ5-5-6など)を塗ってから手締めでボルトを締めた後でメガネレンチ[17mm]で締付けます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■キャリパーのピストン戻し | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ブレーキパッド取付 〜 キャリパー取付 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ブレーキパッド取付準備】 ・ブレーキパッドの面取りをします。 角を落とす感じで、表面も軽く紙やすりで磨きます。 最後にパーツクリーナーでブレーキパッドの汚れと油分を綺麗に拭き取ります。 ・シムのブレーキパッドに当たる面にブレーキシムグリースを塗ります。 向きがあるので注意してください。 ・ブレーキパッドの片方のパッド面の裏側に貼り付けます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ブレーキパッド取付】 ・ブレーキシムグリースをブレーキパッドの左右にあるガイド(写真と下の図の赤丸)に塗ります。 ※マウンティングブランケットのパッドクリップ(ブレーキパッドを固定する金具)に当たる部分に塗ります。 ・キャリパーのマウンティングブランケットに付いているパッドクリップに取付けます。 ブレーキディスクローターが垂直になるようにしてブレーキパッドをはめ込むようにします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ピストン側シム取付】 ・ピストン側のシムにブレーキシムグリースを塗ります。 ・シムの向きを注意してピストンに取付けます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ワンマンブリーダータンク取外】※ワンマンブリーダータンクを持っている方だけ ・ニップルを締付けます。 → 締め過ぎ注意! ・クリップをホースの上部にずらします。 ・メガネレンチ[10mm]をホース側に移動させます。 ・ブレーキフルードがこぼれないように、ワンマンブリーダータンクのホースの先端を摘まんで、ニップルから取外します。 ・ホースに入っているブレーキフルードをタンクに流します。 ・ニップルの先端にゴムキャップを取付します。 ・パーツクリーナーでブレーキフルードや汚れをふき取ります。 ・ブレーキ機能復帰後、ブレーキフルードの漏れていないか確認します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【キャリパー取付】 ・ガイドピン側のネジを固定しながら、左の写真の@とAのボルトを手締めしてからメガネレンチ[14mm]で締付けます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【施工後(助手席側)】 ・助手席側のブレーキディスクローターとブレーキパッドの交換が終わりました。 この状態ではブレーキが利かない状態です。 ブレーキの機能を回復する前に運転席側も続けて作業します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■運転席側 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【運転席側のブレーキディスクローターとブレーキパッド交換】 ・助手席側と同じように交換します。 ・左の写真は施工後の写真です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ブレーキ機能回復 〜 ホイール(タイヤ)取付 〜 ジャッキダウン 〜 慣らし運転 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ブレーキフルード補充】 ・ブレーキフルードを「MAX」の線より少し上ぐらいまで補充します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ブレーキフルード蓋閉め】 ・ブレーキフルードリザーバーの蓋をします。 蓋を溝に合わせてから右回し(時計回り)で蓋が締まります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ブレーキペダル】 ・ブレーキペダルを数回踏んで、スカスカの状態から固くなるまで踏みます。 私の場合は約10回ぐらいで固くなりました。 ブレーキフルードリザーバーのブレーキフルードが減っていたら「MAX」の線より少し上ぐらいまで補充します。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ホイール(タイヤ)取付】 ・ブレーキディスクローターを固定していた袋ナットを取外します。 ・ホイール(タイヤ)を取付します。 ブレーキディスクローターは、グラグラしているため、ホイール(タイヤ)をしっかり押し付けて、袋ナットを手締めをします。 ブレーキディスクローターとホイール(タイヤ)がガタツキが無いことを確認してから、袋ナットをクロスレンチか電動インパクトレンチで適性のトルクで締め付けます。 ・数回ホイール(タイヤ)を回して、異音が無いことを確認します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ジャッキダウン】 ・3tジャッキで車体を持ち上げて、リジットラックを外します。
【袋ナット増し締め】 ・タイヤが接地した状態で袋ナットを増し締めします。 関連:ASTRO PRODUCTS M12x1.25 21H 16PCホイールナット(袋ナット) → こちら | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ボンネット】 ・ボンネットを閉じます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【タイヤ止め取外】 ・リアタイヤに付けていたタイヤ止めを取外しします。
【ブレーキの動作確認】 ・ブレーキの動作確認をします。 @ エンジンを始動して、当たりが出るまでブレーキペダルを数回踏み込みます。 A 徐行します。 この状態でブレーキをかけた時、異音がしないか、利きが悪くないか確認します。 B 問題無ければ、少しスピードを上げてブレーキをかけてみます。 異音や効きが悪くないか確認してください。 C 最後にもう一度、ブレーキフルードの量を確認してください。 ここまでで問題無ければ、フロントブレーキディスクローターの交換は終わりです。 異音や効きが悪い場合は、一度分解するか、近くのディーラーか整備工場で点検を受けてください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ブレーキランプ点灯確認】
・ブレーキペダルを数回踏んでいるので、必ずブレーキランプの点灯を確認してください。 電球/LED/ヒューズが切れている方は交換して下さい。 交換方法は下記の関連リンクを見てください。 関連:テールランプをLED化 → こちら
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ブレーキパッド・ブレーキディスクローターのアタリ付け方法について ※DIXCELホームページより | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●イメージとしては・・・ 「ブレーキパッドの成分をブレーキディスクローターに徐々に乗せる」イメージで、走行距離を重ねて下さい。 中古のブレーキディスクローターに新品ブレーキパッドを装着した場合は直前に使用していたブレーキパッドの成分がブレーキディスクローター表面に付着しています。 この古いブレーキパッドの成分を一度落とす必要がありますので、研磨を行わない場合は、ブレーキパッドのアタリが付くまで時間が掛かることがあります。 また、組み合わせるブレーキパッドとブレーキディスクローターによっては、アタリが付くまでジャダー(異常振動)が出る場合があります。 ●ストリートのみ使用の場合 組合わせるブレーキパッドや走行道路によっても異なりますが、一般道で大体300〜1,000Kmほど必要になります。 その間、急制動、急ハンドルなど急の付く運転は避けて下さい。 また無理矢理、温度を上げるような走行もお控え下さい。(ブレーキディスクローターを歪める原因となります。) つまり、ごく普通の「安全運転」で走行頂ければ、ストリートでのアタリ付けは完了致します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■錆止め塗装 ※取付後(7日目) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【施工前】 ・下の写真はフロントブレーキディスクローターを取付してから7日目の状態です。 7日間の間に雨が降ったのが3日でこの状態です。(助手席側) 交換後のフロントブレーキディスクローター 7日後 雨が降ってこの状態です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【施工】 ・キャリパーとマウンティングブランケットを取外します。 ・フロントブレーキディスクローターを取外します。 ・ワイヤーブラシと布ヤスリでサビを落とします。 ・サビや汚れ、油分をパーツクリーナーで綺麗に落とします。 ・通風孔側とハブ側、裏側のハブ側を塗装します。 塗料を厚く塗らないように注意してください。 ・塗装が乾くまで放置します。 ・塗料が乾いたらフロントブレーキディスクローターを取付けます。 ・マウンティングブランケットとキャリパーを取付けます。 ・ホイール(タイヤ)を取付します。 【施工後】 ・塗装後、初め運転する時にブレーキの利きを必ず確認してください。 塗装前に比べ塗料が付いているのでブレーキの利きが悪くなっています。 走行時は注意してください。 初め低速で数回ブレーキをかけて、ブレーキの利きが良くなってきたら、スピードを上げてブレーキを少し強めに踏みます。 20Km程走行すると下の写真のようになります。 ディスクパッドが当たる部分は綺麗に塗装が剥がれました。 助手席側 助手席側 助手席側 運転席側 予想以上にサビがすごかったので、取付前に塗装した方がいいと思います。 運転席側 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★施工後 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・3回目のブレーキパッド交換とフロント側初めてのブレーキディスクローター交換しました。 ・走行距離:133,730kmで交換。 ・見た目がすごく綺麗です。 ブレーキディスクローターとホイールの色が合っています。 この光沢がいつまで続くか... → 7日で錆を落として塗装しています。 ・ジャダー(振動)は出ていません。 通常通り使用できています。 【関連リンク】 リア側のブレーキディスクローターを交換しています。 ピストンの戻し方はフロント側は押して戻しますが、リア側はネジって戻します。 工具も違ってきます。 詳しくは下記のリンクを見てください。 関連:DIXCEL リアブレーキディスクローター PDタイプ [3754008] → こちら | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ブレーキ関連リンク】※当ホームページの関連リンクです。 ●フロントブレーキ 関連:フロントブレーキパッド交換 → こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:WedsSport REVSPEC PRIMES[PR-Z123] → こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:HITACHIフロントディスクブレーキパッド [HD001] → こちら ※mira e:s[LA300S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:フロントブレーキパッド交換(ek-WAGON) → こちら ※ek・WAGON[H81W]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:FCマテリアル フロントブレーキパッド [MN-506M] → こちら ※WAGON R[MH55S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:ASTRO PRODUCTS ディスクブレーキパッドスプレーダー → こちら | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●リアブレーキ 関連:リアブレーキパッド交換 → こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 ブレーキピストンキューブの使い方を紹介しています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:DIXCEL リアブレーキディスクローター PDタイプ [3754008] → こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●パーキング(サイド)ブレーキ 関連:サイドブレーキ調整方法 → こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:パーキングケーブルバンド交換 → こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:Mstyle 汎用サイドブレーキカバー[MS0502] 取付 → こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:自作サイドブレーキブーツ → こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:CUSCO スピンターンノブ シルバー[220-014-AA] → こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●ブレーキフルード 関連:ブレーキフルード交換 → こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:ZC33S ブレーキフルード交換方法 → こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:mira e:s ブレーキフルード交換 → こちら ※mira e:s[LA300S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●キャリパー塗装 関連:ブレーキキャリパー塗装 → こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:ブレーキキャリパー塗装 → こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●マスターシリンダー 関連:自作マスターシリンダーストッパー取付 → こちら ※Keiworks[HN22S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:ブレーキマスターシリンダーストッパー → こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連:RRPブレーキタンクアルミカバー(レッド)[B33-207R] → こちら ※SWIFTsport[ZC33S]のページです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright(C) ty_plus5638 All Rights Reserved. |